教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の異動について 現在新規採用から4年目の地方公務員です。 昨年秋頃から半年ほど休職しており、今年の9月…

地方公務員の異動について 現在新規採用から4年目の地方公務員です。 昨年秋頃から半年ほど休職しており、今年の9月に復職予定です。精神疾患ではなく、ストレスによる内臓系の病気での休職です。 新規採用から4年経てば異動だと言われていたので本来であれば来年の4月には異動の予定です。 ネットで休職直後に人事異動はないと書かれているサイトを見たのですが、来年度異動対象から外されるのでしょうか。 現在の職場では業務内容の多さも人間関係もストレスになっており、今年度いっぱい頑張れば異動できると思っていたので復職も前向きに考えていました。しかし、来年度も異動なしとなるとまた身体を壊さないか心配です。 復職後の面談で異動希望は出すつもりですが、やはり通りにくいのでしょうか。

続きを読む

531閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    環境の変化は、ストレスの要因になり得ます。異動先の業務や上司・同僚が今以上に合わない可能性もあります。一般行政職であれば、異動先で業務を一から覚えなおし+年度切替で春先の業務量が今より増大する可能性もあります。休職明けすぐに異動させることでより大きな負荷をかけ、再度の休職につながってしまっては質問者さんにも職場にもメリットがありません。 また、お役所は組織定数があります。異動先ですぐに休職する可能性がある状況では、引き取り先も有りません。 正直、通るかどうかは何とも…。 職場の方針も有りますし、質問者さんの能力も関係します。そして何より体調の問題があります。復職後も体調を崩す様であれば、業務量を軽減して今の部署に残った方が良いと判断される可能性も十分にあると思います。

    ID非公開さん

  • 病気や療養休職だけでなく、産休育休明けも異動対象ではないようですね。 多分、休職期間は、カウントされてないと思います。 復帰して最低1年は、同部署ですね。 見ていてホントに基準がよくわかりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる