教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時短勤務について質問です。

時短勤務について質問です。今、妊娠中で今年秋頃に出産予定です。 正社員で働いていて産休育休を取得して 復帰する予定です。 復帰した後は時短勤務になる予定ですが、 調べると1日6時間以上働かないといけない と出てきます。 通勤時間に片道1時間近くかかるので 6時間働くのも難しいのかなあと感じています。 職場の近くの保育園に預けたら6時間働けますが、、 時短勤務で勤務時間6時間未満の方 いらっしゃいますか? また、子供が熱を出したとかで 早退したり、欠勤したりした場合、 その分は有休消化になるのでしょうか? 有休を使い切ってしまった場合はどうなるのでしょうか?

続きを読む

571閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    さすがにそれ以上に短くすると。パートになると思います。 6時間+往復で2時間、7時半~18時半くらいが普通の保育園の時間なので、全然大丈夫な気はしますが。延長保育がある園も多いですし。 もちろん、子供の病気や早退は有給消化、もしくは看護休暇があればそれを使うことになります。使い切った後は、無給で欠勤扱いになると思います。場合によっては退職勧告も。 ただ、時短も永遠に使えるわけではないです、3歳、長くても就学まで。その後のことも考えておいた方がいいです。

    ID非公開さん

  • 育児のための時短勤務の制度としては、企業側に「6時間(正確には〜5時間45分)に短縮してあげなければいけない」という義務があるだけで、別に6時間以上働かなければいけないという訳じゃないです。 なので双方の合意があれば6時間未満でも可能ですが、 「6時間に短縮」さえしてあげれば企業の義務は果たせるので、6時間未満の時短勤務が認められるかどうかは、会社次第となります。 私の場合は、 自宅近くの保育園に預け、 通勤に片道1時間半強、 実労働時間は5時間強(休憩込みで6時間)の時短勤務で働いています。 認可保育園申し込みの自治の規約で、休憩込みで6時間以上の時短勤務であればフルタイムと同等の点数がもらえることになっているので、会社にはそのように勤務時間設定してもらいました。 長年勤めている会社でかなり理解があり、自由にさせてくれ、こちらもどう動けば良いか分かりきっているので特に問題なく働けています。 早退や休む場合は有給消化してます。 昨年度(1歳児クラス)は、家族の体調不良や休園なども含め30日ほど有給使いました。 有給を使い切ってしまうと、看護休暇なるものも使える権利はありますが、 うちの会社は特に査定とかなく休んだ分給料減るだけなので、単純に欠勤にすると思います。 主人も、有給使ったり、在宅勤務に切り替えたりで10日くらいは対応してます。

    続きを読む
  • 私も時短勤務で片道1時間かけて通っていました。 通勤時間もったいないです。引っ越しして近くに住むことを強くおすすめします。 私の場合、子供の夜泣きでボロボロ、職場遠い、激務に加え、子供の体調不良で休みが増えた結果、上司に嫌がらせされて精神疾患になりました。 お気をつけて。

    続きを読む
  • 会社の規模にもよりますが 「1日6時間以上」は 時短勤務で6時間未満となる場合 社会保険の「週30時間又は一般社員の3/4以上の労働時間」を満たせず 被保険者から外れてしまう関係ですね 今年10月からは101人以上の企業 2024年10月からは51人以上の企業は 社会保険の範囲拡大の範囲となる為 週20時間以上で社会保険が適用されますから 「1日6時間以上」の就業規則の変更が行われる可能性があります >子供が熱を出したとか~ 生理休暇や病気休暇と同じ様な感じで 「子の看護休暇」や「介護休暇」は法律で認められています 「子の看護休暇」は、一人の子について5日あり 時間単位での所得も可能です ですが、生理休暇や病気休暇と同様 有給迄認められた物ではないので 有給となるのか欠勤扱いとなるのかは、企業によります 少なくても「正当な理由のある欠勤」になるので ノーワークノーペイが原則ですから賃金は削られますが 休んだことでペナルティを受ける事はありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる