教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士の受験資格についての質問です。

二級建築士の受験資格についての質問です。私は普通高校を卒業しており実務経験もない状態です。電気工事士として働き 電気工事士第2種、電気工事士第1種、2級電気工事施工管理技士の資格を保持しています。 これを踏まえて、二級建築士の受験資格を得る為には最短でどのルートがあるのか教えて頂きたいです。もちろん通信なども通うルートも入れてください。働きながら取得して行く方向で行きたいです なぜ保持資格など書いたかと言いますと万が一受験資格に役立てる物があればと思い書きました。私が調べた感じでは役に立たなそうでしたが見落としている可能性もありますので。

補足

この資格を取れば受験資格を得られるよとかあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

192閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 電気設備の実務経験9年で建築設備士の受験が可能です。 建築設備士を取得すれば、建築設備士としての実務経験4年で一級建築士受験が可能で、二級建築士であれば実務経験ゼロで受験可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる