教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級の試験について。 3級を独学で約4ヵ月ほど勉強して今年の冬に合格しました。 そして今年の春くらいから…

日商簿記2級の試験について。 3級を独学で約4ヵ月ほど勉強して今年の冬に合格しました。 そして今年の春くらいから独学で2級の勉強を始めて約4ヵ月が経ち商業簿記&工業簿記のお勉強がある程度終わったので 本試験を想定しながら過去問などを解いています。 目標としては11月に受験予定です。 そこで気になったのは合格率と勉強法です。 実際に勉強や受験の経験のある方にお伺いしたいです。 私が住んでいる地域は田舎で全国で見ると受験者数も少なく また簿記関係の専門学校なども殆どなく学ぶ教育環境みたいなのは 整っていません。 受験者数の母数が少ないのも多少の影響があると思うのですが 平均して毎回の合格率が十数パーセント程度です。 3級と比べたらグッと合格率が下がる一番の原因は 昨年から受験時間が短縮された為なのか 解答する時間が足りないのかな~と思うのですが どうでしょうか? 特に工業簿記で皆さん時間を費やしてしまうのかなと 私が勉強を経験して思いました。 3級を受験した時に実感したのですが言葉巧みにというか 受験者を考えさせるような問題が数問くらいあったので 新しく工業簿記が加わる2級なら 尚更難しく感じるかもしれないと思いました。 長文になりましたが・・・。 11月に初めて受験予定ですが出来れば1発で合格したいし 無理ならせめて2回目の受験くらいで合格したいです。 2級の合格率が下がる一番の原因は何でしょう? 実際に勉強してみて大変だったことは何でしょうか? また受験されてみてどうでしたか?

続きを読む

875閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    絶対評価なので合格率は気にしなくて良いです。 しっかり勉強して合格点が取れるなら人と比べる必要はありません。 内容でいえば工業簿記に慣れるまでが大変でした。 現在はCBT試験があったり、YouTubeで2級の範囲を丸々解説している方がいるので数年前や筆記のみの時と比べれば合格のハードルはかなり下がっていると思います。

  • 日商簿記1級の独学合格者です。 合格率が低くなるのは、それだけ勉強しないで受験する人が多いというだけです。 勉強している人の合格率は、100%です。

  • 私は絶対評価の試験で合格率を気にしても意味がないと思っています。 他人が何点取ろうと自分が70点以上ならいいのです。 じゃあ、そのためには何をしたらいいのか、それだけを考えるべきだと思います。 どんなに合格率が低くても合格者はいるのです。 合格率におびえる必要はありません。 11月の統一試験を目指すなら時間はまだまだあります。 しっかりと学習計画を立てて着実に学習していく。 それ以外ないんじゃないですか。

    続きを読む
  • >2級の合格率が下がる一番の原因は何でしょう? 3級も2級も統一試験の合格率がネット試験よりも低い理由は、試験問題の難易度の差が理由だと思います。 ネット試験の問題はあらかじめデータベースに登録されている問題を基にして試験が実施される度に金額や数値を変化させてインターネットを介して送信表示されるため難易度が同じな画一的な問題となります。 対して年3回の統一試験の試験問題は試験委員の偉い先生が考えに考えぬいた問題が出題されるため難易度は高くなりがちです。 今までの検定サイトに於いて日商が試験後に発信する 「作問者の意図と講評」 を読んでみても日商の試験委員は受験生が苦手とする論点や問題を繰り返し出題する傾向があるのですがネット試験ではこれを実行することは難しいのです。 >私が住んでいる地域は田舎で全国で見ると受験者数も少なく... 日商1級に常時年間20〜30人の合格者を輩出する県も有れば合格者がまったく存在しない県もあるので、全国的にみても簿記教育の盛んな県とそうではない県のその違いは合格率や合格者数に表れています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる