教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文+前置きが長くなってしまいました。すみません 先程就活エージェントに紹介してもらっていた滑り止めの企業から内定を頂…

長文+前置きが長くなってしまいました。すみません 先程就活エージェントに紹介してもらっていた滑り止めの企業から内定を頂きました。23卒の新卒です。その企業は最初は各店舗に派遣され販売をするらしいのですが、私はデザインの専門学校に通っていた為本当はデザインをしたかったです。 ですが、もう8月になってしまうし、第1希望の会社も落ちてしまったし、内定承諾するか考えるのも2週間程しか待って貰えないそうなので、内定承諾をしようと考えています。 でもデザイナーになる夢は諦めきれません。 なのでとりあえずその企業に入社してみて、デザイナーになるための勉強(WebデザインやUIデザイン)をしたり資格を取ったりしながら頑張って2,3年は働こうと考えています。 その会社の口コミを見たところ、副業が出来ないとのことでした。 デザイナーになるためにはポートフォリオが必要だと思うのですが、副業が出来ないとなると、何をして何を入れればいいのでしょうか? また、新卒で内定が決まった今から転職をもう考えないほうがいいのでしょうか?

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    WEB系企業の経営者です。 ポートフォリオの作成が副業になるの? 普通にレンタルサーバー借りて、自分で個人サイト作れば良いのでは? こんな感じの https://mynavi-creator.jp/knowhow/article/cool-web-design-portfolio-sites それとも受託やら広告やらで収益化する感じ? それなら、雑所得の範囲内に収まる(申告しなくてすむ)レベルで作成すれば良いのでは? 個人的には、静的サイト以外にも、 こんな感じのデザイン発信ブログ作ったり(https://jajaaan.co.jp/css/css-headline/)、WPのテーマ作ったり、デザインだけじゃなく、WebマーケティングやSEOの知識も身につけてたら、すぐにでも欲しい!って思うなー。 >また、新卒で内定が決まった今から転職をもう考えないほうがいいのでしょうか? 別にいいと思うで。 てか、普通将来のキャリアプランを考えて就職ってするもんなんよ。 「将来やりたいこと」を明確にして、それを実現させるために必要な「能力」や「経験」が得られる会社に就職する。 その観点で言うと、「滑り止めの販売の企業」は、あなたの人生にとって無駄な時間になる可能性が高いです。 もう少し就活頑張ってみたら? Webデザイナーって万年人手不足だし、募集してる会社多いと思うで。 もし未経験で難しいなら、Web制作会社に営業として入るとか。 で、その後部署異動希望するとか。(現場レベルでWebデザイン携われるし営業でもWebの知識は増えるからね) 質問あればどうぞ。

    1人が参考になると回答しました

  • 内定承諾をして、就職活動は続ければいいです。 自分は会社経営をしている立場ですが、就活学生は内定承諾に縛られる必要はないと考えています。会社側からすれば、特に入社直前に辞退されるのは痛いですがね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる