教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エンジニア(プログラマー)転職 求人に以下の内容で書かれているのですが、 この成果物とは、ポートフォリオの事を指してい…

エンジニア(プログラマー)転職 求人に以下の内容で書かれているのですが、 この成果物とは、ポートフォリオの事を指しているのでしょうか?それとも学習した内容を記載してとも見れるのですが、やはりポートフォリオ等作ったものを見せてほしいということですかね? 必須条件:以下何れも必須 ・社会人経験がある方 ・ITに興味があり、行動に移している方 例:情報系学部で言語やシステムを学ばれていた方、何かしらのIT系資格を取得されている方(ITパスポートなど)、言語などを学習中で成果物を記載いただけている方(独学、スクールは問いません) ※エンジニアとしての実務経験は不問です。やる気のある方からのご応募をお待ちしております。

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • プログラマ募集なのでやっぱり一番見たいのはソースコードだと思います。 条件を見る限り実務経験は問わないけれど積極的に学習する、ある意味即戦力になる方を求めているんだと思います。 独学でも簡単なシステムやゲームってみました!やる気あります!、って事をアピールするのがいいかと思います。 ソースを見てロジックをうまく組めるかも判断できます。 あとはインデントを揃えたり、コメントをどう付けるかなどで見やすさも判断されます。(一人で開発をする事はないので、他の人が見てもわかりやすいコードを意識しているか) エンジニアにははこういった細かい点を気にする人が多いです。

    続きを読む
  • 成果物なので、ポートフォリオ限定ではないと思います。 ただ、学習内容を記載するなら、ソースコードも必要ですね。 本当に学習したという証明になりますから。 学習内容とGitリポジトリを提出すれば良いと思います。

    続きを読む
  • 社会人経験のない方、ITに興味がない、あってもITの勉強を始めていない人は、門前払いということですが、成果物は、どこまで勉強しているかを記載できればいいだけと思います(どんなプログラミング言語でどんなプログラムを組めるかなどを文章で記載するということ)。

  • 形式は問わない感じですね。口だけのアピールとか、読んだだけで「勉強しました」ではなくて、自分で書いたコードの内容を説明できれば良いと思います。PCソフト、Webシステム、スマホアプリのようなものだったら、実働デモを見せても良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる