教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ラジオのADになるためにはどんな専門学校に行けばいいんですか?就職したとしてもラジオのジャンルって様々ですよね?アニラジ…

ラジオのADになるためにはどんな専門学校に行けばいいんですか?就職したとしてもラジオのジャンルって様々ですよね?アニラジなどの楽しいラジオを担当したくてもお堅いラジオを任されることもあるんですか?

28閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 始めはいろんな番組を経験することになります。 でもやりたい番組があるなら、就職した後3年頑張って認められたら ガンガン自分で番組企画書出せばいいじゃないですかね? 番組制作会社って、新しい番組を作るところだから 企画は出せますよ。

    続きを読む
  • 音響制作を学んで、番組を作ってる制作会社に入る 大概の場合、その手の人は、演者さんなどに迷惑をかけることが多いのでそういう番組には極力回してもらえないわ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる