教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師免許を取ろうか迷っています。 現在高2で将来は美容部員になりたいと思っています。

美容師免許を取ろうか迷っています。 現在高2で将来は美容部員になりたいと思っています。美容系で働いている方に美容師免許は絶対持っておいた方がいいと言われ、メイクのみの科に行こうと考えていましたが、ヘアメイクに変更しようかと思い始めました。 皆さんならどうしますか?

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    美容部員の仕事に美容師免許はいりませんし、美容部員から美容師の転職はほぼないそうですし、美容師から美容部員への転職も少ないそうです。 つまり美容師免許は意味がないんです。 美容師免許があれば眉カットはできますが、店頭で眉カットをすることはないし、禁止されている可能性もあります。 美容部員に必要なのは販売スキルで、美容師免許は販売に影響することもないんですよね。 美容部員を辞めたあとのキャリアアップ、結婚後の仕事のしかた、定年後のセカンドキャリアなどを考え、その仕事に美容師免許が必要なようなら、とっておいてもいいと思います。 美容部員は離職率が高いです。 接客販売の仕事にはノルマがあるので、上からきつく言われます。 給与も低く、低い給与から自分が使う化粧品を買わなければならず、生活に余裕がない、それなのに仕事がきつくて報われないため、精神的に辛くなるんです。 そうなったときの選択肢が広がるとは思うので、国家資格をとっておくのは悪くないかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる