教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマト運輸の配達時間について。 去年の11月から配達の方がたまに変わることが増えました。 年配の女性の方なのですが、午前…

ヤマト運輸の配達時間について。 去年の11月から配達の方がたまに変わることが増えました。 年配の女性の方なのですが、午前中指定にしているものを13:00〜13:30に持って来られるので困っています。午後からは仕事に出てしまうため、平日は受け取れることがほとんどなく、置き配をお願いしたところ規則上できないと断られました。 3回に1回はその年配の女性の方で、それ以外は別の配達員の方ですがきちんと午前中の枠内で持ってきてくださいます。 時間指定の意味がないと思うのですが、何かできる工夫などありませんか? その日どなたが配達されるのかも分からないので、午前中自宅におり待っていて来られない場合は、「ああ、またあのおばさんか」となります。 急ぎのもので土日まで待てないものもたまにあるため非常に困っています。

続きを読む

649閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    もしかして、その荷物はeasy crewでは?それなら下請けの業者が配達なので、時間なんて気にしていないでしょう。、 ま、下請けにしろ正規ドライバーにしろパートにしろ、一度ヤマト運輸に事情を説明の上、時間通りの配達を依頼してください。営業所へ電話するのではなくコールセンターからの方が効果があります。

  • 時間指定は確約ではないので遅れてしまうこともありますが、毎回では困りますよね オキッパや宅配ボックスを置くことはできませんか? できないならヤマトに連絡して時間内に来てもらえるようお願いしてみてください

    続きを読む
  • 「いつも時間指定を守らなくて困っているので あの人には配達してほしくない」 とクレームを入れて出禁にしてもらうとかでしょうね。 その時間だとSDは休憩時間に入っているはずだから 委託の人かもしれないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • > 時間指定の意味がないと思うのですが、何かできる工夫などありませんか? 名指しでクレーム入れたらいいじゃん

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる