教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

明治大学 理工学部、電気電子生命学科は普通に就職良いって聞くのですが、学科内で電気電子工学専攻と生命理工学専攻にわかれて…

明治大学 理工学部、電気電子生命学科は普通に就職良いって聞くのですが、学科内で電気電子工学専攻と生命理工学専攻にわかれています。この学科が就職良いのは、電気電子工学専攻が引っ張ってるからであって、生命理工学を専攻した場合の就職の良さは落ちますかね、? 研究室は薬のカプセル関係に興味があるのですが、学部卒でそこそこ年収稼げる企業に入れますか、? バイオは就職弱いとか聞きますし、、

続きを読む

1,963閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • バイオは就職に弱いので電気系を学べるようにして就職を後押ししています。生命理工学専攻でも1・2年次は電気電子系の必修・選択必修科目が多いです。 https://www.meiji.ac.jp/sst/curriculum/kamoku.html 在籍している教員も生物系のなかでは工学・電気・バイオインフォマティクスに偏った研究者ばかりです。 https://www.meiji.ac.jp/sst/teacherlist/eelist.html 大学院進学でも電気・電子・医用工学・情報科学などの分野に進む学生がそこそこいます。学部卒就職の場合はITとメーカーを受ける人が多いです。実際、就職実績のうちIT企業は生命理工学専攻の学生が半数以上を占めます。 42tokyoやフィヨルドブートキャンプなどのオンラインスクールでプログラミングを学んだり、電験3種とったりすれば学部卒就職ではさほど苦労しないでしょう。 外部の大学院を受ける場合は早いうちから過去問を取り寄せて、対応する明大の科目を履修し、教員に質問しながら自分なりの模範解答をつくっていくことになります。 https://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/admission/general-guideline

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる