教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産子育てを経験したことからベビーマッサージに興味を持ちました。 元々ヨガインストラクターをしており、4年前にあん摩マ…

出産子育てを経験したことからベビーマッサージに興味を持ちました。 元々ヨガインストラクターをしており、4年前にあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師の資格をとってからはセラピストをしていました。現在は育児中心の生活をしていますが、ベビーマッサージの資格?を取ったら自営業としてオンラインレッスンなどを開きたいと考えています。 調べたらベビーマッサージの講座がたくさん出てくるのですが、どれがおすすめでしょうか?詳しい方いたら教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

219閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    マッサージの資格をお持ちでしたら、youtubeや本などご自身で勉強すれば出来ると思います。 ベビーマッサージって、基本的には「さする」「にぎる」「つまむ」だけなので難易度は高くありません。 スクールで習いたいのなら、大手整体チェーン店がやっている講習が良いと思います。 ベビーマッサージは、同じ境遇のお母さん達が集まり、お母さん同士が親密になりやすい環境なのですが、それを悪用してマルチ商法や宗教の勧誘の場として使っている場合がありますので、個人のスクールなどは注意しましょう。 ベビーマッサージを覚えて、友達や知り合いに教えるのなら良いですが、商売としては成立しないと思います。 「無料なら教えてもらいたい」というお母さんがほとんどですので。

  • あはき持ってるなら他の資格はいらないです。 なまじ変な学校で変な知識を付けると変な癖が付きますよ? 先の方の言う通り、本で勉強する程度で充分だと思います。 どうしても学びたいなら、最低でも国家資格がある人が行ってるセミナーくらいですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヨガインストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる