教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

幼稚園教諭です 新卒一年目で希望を持って幼稚園の先生になったはずでした。 まず、業務量が多く朝のバスは新人が乗らされる…

幼稚園教諭です 新卒一年目で希望を持って幼稚園の先生になったはずでした。 まず、業務量が多く朝のバスは新人が乗らされるので6:30出勤し、6:50にバスが出ます。幼稚園に戻ってくるのは8:30です。 保育に入ると、先に登園していた子どもたちを指導者が見ててくれているのですが、この指導者がなんとも厄介です。 朝からイライラしてると、嫌味のようにごちゃごちゃ言われ、話しかけられたので普通に会話をするとイライラがつのるのか、怒りはじめます。(言いたいことがうまく伝わらないからイライラしてくるのだと思います) 保育者として、ではなく人として自分のイライラを他人に当てるのはどうなのでしょうか。 先輩なら、ただ関わらなければいいやと思うのですが 指導者のため、関わりをなくす事は不可能です。 言ったこともコロコロ変わり、その度に叱られます。理不尽すぎて、滅多に泣かない自分が涙溢れるというのにも驚きメンタルにきます。 でも、悩んだりした時は話を聞いてくれるし解決しようとしてくれるので嫌いにはなれません。 先輩から聞いたのは、一年目にはあたりがきつい、とみんなが嫌ってるから気にするなとのことです。 ですが、もう心が疲れ始めてきて、やる事も多いなか 叱られないかが勝ってしまい毎日が怖いです 聞きたいことも、機嫌を伺うのに疲れ始め、やらなきゃいけないことが沢山ある中、やめたいが勝ってしまいます。。。 職場環境は本当に最先端だしいいと思います。 あと半年頑張れば離れられるとは思いますが、鬱になりそうです。 今は夏休みですが1日から新学期でまた関わらなければなりません。辛くて、辞めたいけどこの先のことを考えるとやめる事はできないです。 励ましか、体験談を教えていただきたいです。

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 幼稚園、保育園の内部はそんなもんです。もっと酷いところもあります。私はこの仕事がしたかったので毎日内部事情知らずに元気に登園してくる園児に助けられ続けられました。結婚したら寿退社しないのか?など散々な目にあいました。 バスは朝早いですね。転職しても一般でも職場ってだいたい同じです。社会ってそんなもんです。5年頑張れば上手くやれるようになりますよ。頑張ってください。 小学校、養護学校、幼稚園、保育園、ある免許全部の職に就きましたがどこでも問題はありますね。新人の時は精神科も通ったりする事もあったけど、やっぱり職員じゃなく学級の子がいるから頑張って来れたんですよね。どこに視点当てるかでストレスも変わります。たくさん経験積んでください。親から苦情もある時あってもめげずにやる。 今私は一般事務職員に転職しまささたが、色々ありますよ。 新人には厳しいです。親の苦情、全園児を見ている責任、行事、バスの送迎の乗せ方降ろし方、今日の一人一人の園児の持ち物忘れ物、弁当の中身でわかる事から察しなきゃいけない事、このように先生は適当にやる事じゃないからです。どうしようなんてモタモタしてる暇ないんです。皆んなピリピリしながらものすごく忙しく思い描いてた世界と違うかもしれないですが、先生って責任ないと続けられない仕事。だからやりがいがあるですよ。とにかくやりこなす。良い先生になれますよ

    続きを読む
  • 将来どうしたいですか? 生計を立てたいのか、給料はそれなりでいいから保育士の仕事を続けたいのか、それをまず考えましょう。 保育士として生計を立てたいなら公務員の募集をチェックし、就職できるよう試験対策や実績を作る必要があります。 パートでもいいなら結婚か実家暮らしか、生活費は割り切って給料はそれなりと割り切って働きやすい馬車を見つけるのも手です。 保育士はもともと給料が安いので将来食い扶持をどうするか考えて動く必要があります。辞めても働き口はありまずが、給与体系や福利厚生で条件のいい所は中々ありません。 キャバクラや風俗で、元保育士のキャストは何人も見てきました。

    続きを読む
  • 幼稚園に限らず、会社とかもそんなもんです。 旦那の会社にも難しい上司がいます。 朝は7時半に出勤し、21時帰宅。0時くらいまでパソコンで仕事する毎日です。 土日もしょっちゅう出張です 幼稚園、朝早いですよ。 うちの子の幼稚園は7時には電話すると繋がりますし、バス1便目出発してます。

    続きを読む
  • 指導者の人は感情の人なんだと思います。 だから嫌なら嫌と出すし、あなたの困ってたら助けてあげたいと動いてくれる。 情で動く人もいれば、理屈で動く人もいます。 情の人は嫌われない限り、ちょっとした事でのトラブルでもリカバリーできて関係も深くなります。 理屈の人はその分冷酷ですよ。 イライラしてんだよなぁと思って別にそれを解消する必要は無くその人は発散してるだけですから。 あなたのお母さんがなんか機嫌が悪いって時ありますよね。それと同じって思って慣れましょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる