教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

5美大デザイン科の者です。

5美大デザイン科の者です。バイクデザイナーに就職したいです。ポートフォリオに上手いスケッチがとにかく重要と聞いたのですが、絵を描くのはあまり上手くありません。そこで最近の3dcgの需要に応える形で制作したcgをメインにまとめるのはどうでしょうか? またcgや絵は数多く載せるか、少ない数をコンセプトやテーマからきっちり構成し説明するのはどっちが良いでか?

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • まぁ、3dcgも出来るに越したことは無いけど、やっぱり作品の中身が大事だし、入社試験は2Dでしょ。たいていは。アピールポイントの一つにはなるけど本筋では無い。 また、そもそも絵の上手い下手のレベルは上手くて当たり前と考えてください。 ちなみに、最近は自動車、バイクが好きだから自動車会社に就活するという学生も少なくなったね。 免許はとった?就活に必須では無いけど、バカみたいだけど持って無い人よりアピールポイントになりますよ。 (笑)金を出せばとれるんだからとっておこう。なんなら小型船舶もとっておくといい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 僕が知っている限り、CG/CADのモデリングが上手い人は例外なくスケッチも上手いです。ですのであなたのCG作品が良いものだろうか?結構疑いの目を持ってしまいますね。 作品集をCG主体にするのは構わないと思いますが、インターンの場であなたの望むCG制作環境が得られるとは限りません。 作品集の点数については妥当な構成を教授陣に相談しましょう。

    続きを読む
  • メーカーへの就職希望ならまずインターンシップへの参加、その後に企業実習への参加という流れになると思いますが。あれこれ考える前に先輩なり教授なり、最新の情報を持っている人と話ことをお勧めします。 で。3D-CGは需要というよりも当然当たり前なのでCGだからどうこうにはなりません。 プラマイゼロです。見るのは「提案の中身」です。なお中身が薄いにかかわらずCGだけが美麗だと普通は印象は悪くなります。 >>絵は数多く載せるか、少ない数をコンセプトやテーマからきっちり構成し説明するか ポートフォリオは画集ではありません。当然後者です。これも先輩なり教授なりにポートフォリオとはどういう役割のものかを問うた方がいいです。 なおバイク=モーターサイクルでしょうか? 求人はとても少ないと思うのでチャンスを掴むには情報の取り方が肝心のはずです。 十分に注意して取り組んでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる