教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一志望だった市役所に落ちました。 吹っ切るために、市役所職員として働いた際の嫌なところを教えてください。

第一志望だった市役所に落ちました。 吹っ切るために、市役所職員として働いた際の嫌なところを教えてください。

1,162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は、民間2社から転職して役所に勤めましたが、あそこが一番キツかったです。もう辞めましたが、二度と役所だけはやりたくないです。結婚相手が遠方だったので寿退職でしたが、そうでなくてもさっさと辞めたいと思っていましたが、民間から転職したので、辞めると後の仕事が無いと思ってやめることができませんでした。だって、さすがに私に問題があるから公務員すら務まらないのでしょう?って思われてしまうかと思ったので。 民間はブラックだったり、大手だけど入社直後に大事故起こして転落した会社です。どっちの仕事も大変だったけど、役所の仕事は格段に大変でした。 私はそれなりに当時、評価して頂いてたようで、昇給も間違いかと思って問合せするくらい物凄い昇給でしたが、仕事は大変です。 それと、鬱病になる人が多いですが、癖のある人が多いですし、来客も酷い人も結構います。 世の中のために頑張っていると思って仕事するしかないですし、給料も民間みたいにボーナスが出ないとか、大幅賃金カットとかもなくて、あったとしても少額なのも凄くいいですが、とにかく仕事の負担は大きかったです。人に対しての不信感も、民間に居るときよりも感じます。とても辛かったです。 なってもあまりいいことないと思います。給料が安定していることくらいです。それに引き換えて失うものが人として多い職場だと思います。受からなくて良かったと思ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • ・給与が安定している(低水準で) ・仕事が楽(なお、その分の仕事は出来る職員がやる羽目に) ・学歴職歴不問(コネがある人を除く)

    ID非公開さん

  • 民間に比べ給与が安い どんなに頑張っても頑張っていない人と比べたボーナスの差が少ないから頑張る意欲がでない仕事 そんなに頑張っても役所勤務のままでは社長(市長)になれない。民間なら社長になるチャンスもある

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる