教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒でJR東海に就職するには、学年内で上位にいることに越したことはないですよね?

高卒でJR東海に就職するには、学年内で上位にいることに越したことはないですよね?

557閲覧

回答(4件)

  • JR東海では高校新卒者採用試験において、指定校求人制を行っています。 これは求人のあった高校が、JR東海に就職希望の推薦基準を満たした一名のみが学校推薦者として受験できる制度です。 この推薦基準には学力はもちろんの事、欠席日数や遅刻、早退などがJR東海の募集基準に適合していなければなりません(JR東海に限らず、よく鉄道マニアが鉄道会社に合格できないと言われるのは、学力だけでなくこの基準にも満たしていないからです)。 このため希望者が数人いて、その全ての人が欠席日数などの基準を満たしていたとすれば、あとはその中で一番の成績上位者が推薦されることになります。 このため、学年内で成績上位者が希望すれば受験できなくなるので、限りなく上位を目指す事は必須です。 ガンバって夢を叶えてください。

    続きを読む
  • ライバルがいなければ受かるかどうかは別として最下位でも就職試験には受けれます。 まぁ大抵は系統別で各1名、運輸系統は多くて2名なので学年1桁、科目別なら1位か2位じゃないと安心はできません。

  • 学年上位に越したことは無いですが、上位でなくとも希望と内申次第でエントリー出来ます! ちなみに私もJR東海プロフェッショナル職で入りましたよ(今は退職しましたが)

    ID非公開さん

  • 今の高校生の採用がどうなっているかわかりませんが、そういうことかと思います。 学校で何名程度とか受験枠があったりしますので。 あと、欠席・遅刻・早退が多いのは…ということも聞いたことがあります。 高校生さんなら学校の進路指導の先生に聞かれては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる