教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

心理カウンセラーへの転職について。 私は建築・不動産業で働いて3年ですが、どうも自分には合わないなと思っていて、転職に…

心理カウンセラーへの転職について。 私は建築・不動産業で働いて3年ですが、どうも自分には合わないなと思っていて、転職についてたまに考えます。少し前からカウンセラーの仕事に興味を持ち、なんとなく自分の性格に合っているような気がして、また自分の強みを活かせるのではないかと思い始めました。 カウンセラーにもたくさん資格があり、臨床心理士や公認心理士は大学院まで出ないと受験資格がないとわかり、今から大学行くのもどうかと思ってます。(働いてお金稼いで親孝行したいので) やはりカウンセラーとして働くならきちんと勉強して国家資格を取らないと厳しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

138閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 心理カウンセラーと生計を立てていくおつもりでしたら、臨床心理士か公認心理師の資格を取得されることをおすすめします。 クライアントへの対応によって、その方が命を落とすことになるリスクもある仕事です。心理学やカウンセリングの諸理論に基づいた高度な知識とスキルを身に付け、実務経験を積むことで、そのリスクを減じることができるようになります。 企業内でキャリアカウンセリングをしたいということであれば、キャリアコンサルタントと産業カウンセラーの資格でも仕事に就ける可能性はあるとは思います。

    続きを読む
  • 正社員(不動産)>>非正規(心理カウンセラー)

  • カウンセラーとして仕事に就けるのは下記の3種類のみです。世間一般的に資格として認められているのはこれらだけです。 ・精神科医 ・公認心理師 ・臨床心理士 精神科医になるには6年以上医学部で勉強します。 あとの2つは、4年制の大学で心理学を専攻しその後大学院(修士か博士)で2年以上研究をします。 それでようやく受験資格を得て、試験に合格しなければなりません。 あなたがおっしゃっているのは、おそらくユーキャンやキャリカレ、諒設計アーキテクトラーニング、日本能力開発推進協会 (JADP)なんかがやってる民間の心理系検定試験だと思います。 確実に言えるのは資格でもなんでもなく単なる民間の検定試験です。取得しても仕事にはつながりません。知識も身につきません。 そもそも講座受講料と受験料、登録費用や更新費用を目的としただけの資格商法です。 わかりやすく言えば「詐欺」みたいなモノです。 たった数ヶ月で取得できる程度のユーキャンのような民間の心理系検定試験など、取得しても全く意味ないです。 それで、カウンセラーなどと称して他人の相談に乗るなどとはあまりにも無責任な気がします。 就職や転職に全く活かせないどころか、履歴書に書くと笑われます。 お金と時間の無駄です。やらないほうがいいですよ。 下記を参考にしてください。きっと現実を理解していただけると思います。 ※民間の心理カウンセラーの資格は怪しい講座でいっぱい! https://moguchan.info/blog/402/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 働いてお金稼いで親孝行したいのであれば、心理カウンセラーなんか今より稼げませんよ。 臨床心理士、公認心理師でもほとんど非常勤の就職先ぐらいしかありません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる