教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手総合商社に関して質問ですが 実際に、総合職だと、20代のうちに 年収1000万円を突破するのでしょうか?

大手総合商社に関して質問ですが 実際に、総合職だと、20代のうちに 年収1000万円を突破するのでしょうか?(海外駐在をしていない場合、です。海外駐在で、手当が出たら、たしかに、突破してもおかしくないのかな、と思いますが。。。。) また、女性総合職も、男性と全く同じテーブル、給与で、昇進するのでしょうか? 個人的には、財閥系ほど、体質が古い印象を持っていますが 実際のところが気になりました。 詳しい方、ご意見お聞かせいただけたらと思います。 ただ、女性総合職に関しては、続けていくのが難しい、ということも、承知しております。

続きを読む

213閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    総合商社勤務の者です。ひとつひとつお答えします。 >実際に、総合職だと、20代のうちに 年収1000万円を突破するのでしょうか? (海外駐在をしていない場合、です。海外駐在で、手当が出たら、たしかに、突破してもおかしくないのかな、と思いますが。。。。) まず、総合商社に限らず最近は院卒、留学経験者などが多いので、年収は何歳でいくら、ではなく入社何年目でいくら、という考え方をした方がいいですよ。同期でも色々な年齢の人がいます。 本題ですが、年収を構成する要素は色々あります。月々の基本給、残業するほど増える残業代、業績によって変わるボーナスが主なモノです。 このうち、基本給とボーナスは5大商社ではそれほど差はありませんが、残業代は人によって結構差が出ます。 最もきつい部署の最も忙しい月で、残業はだいたい80-90時間ほどです。このぐらい働いている人は1000万ぐらい3-4年目でも行きます。 あと駐在時の年収は派遣先の物価によってかなり違いますが、だいたい国内勤務時の1.7-2倍になります。 >また、女性総合職も、男性と全く同じテーブル、給与で、昇進するのでしょうか? 当たり前です。同じ会社の同じ職種で、給料や昇進基準に男女差があったら労働基準法どころか憲法違反です。 昔は女性が全て一般職だったから男より総じて給料が低かっただけです。 >個人的には、財閥系ほど、体質が古い印象を持っていますが 実際のところが気になりました。 全く同じとは言いませんが大差ないと思います。 会社よりは、部門による差が大きいと思います。例えば食料や化学品など、直接お客さん相手の商売が多い部門は体質古めなど。 ただ総合商社は業界として見れば、銀行、証券、メーカー等の他業界よりはかなり変化に柔軟な方だと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総合商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる