不動産事務ってきついでしょうか?クレーム電話とか… 事務でも物件のた

めに外出とかあるのですか?

2,261閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    賃貸又は売買の不動産事務かどちらですか? 賃貸の不動産事務はそんなにキツくは無いです。 会社によると思います。 正社員かパートかでも違います。 基本的には ①電話対応 クレームの電話は即営業マンへ伝達 営業マンが留守の時は、大まかなことを聞取り、メモにして営業マンへ渡す。 余計なことは言わない。聞くだけです。 ②来客へのお茶だし ③物件の登録(Web) 現場写真撮影 1番面倒なのは間取図作成です。 ④取引詳細(入出金処理) ⑤その他 賃貸の場合は以上のようです、 売買の場合は 担当営業マンの指示で ①物件に関する調査(官庁などでイロイロ調べる) 販売用資料作成 レインズ登録 ②現場写真撮影 ③重要事項説明書作成 ④不動産売買契約書作成 ③④共に営業マンからの指示で作成 ⑤入出金処理 以上が大まかな仕事です。

    1人が参考になると回答しました

  • クレーム電話があるだけでつらい仕事認定するならどこに行っても無理ですね。 仕事を舐めすぎです。

    2人が参考になると回答しました

  • クレーム電話はどこの会社でもありますよ。 事務所内の事務員もいれば、展示場とかに出かけていく事務員もいます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる