教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士さんの性格についてです。

保育士さんの性格についてです。長年エステ系の接客業をしているのですが、はっきり言って性格悪いと感じる方の保育士さん率がすごく高いです。スタッフに嫌味を言ったり、すぐ機嫌が悪くなったり、遅刻やキャンセルが多くそれにも関わらず謝らなかったりすぐ予約が取りたいと言ってきたり、すごくこだわりが強く細かいことを求めては指摘をしてきたり等。 職業を確認すると保育士さんということがここ最近80%くらいの確率です。 中にはとてもいい人もいて、全員がそうでは無いことや保育士さんのお仕事に関してはすごく尊敬しているので周りの人に保育士さんの性格について聞きづらく、ネットで聞いてみようと思いました。 逆によく性格が悪いと言われる看護師さんはすごくいい人が多く、仕事中は余裕が無いだけで常識はあって元はいい人なのかなと思います。ただ保育士さんは元が嫌な人が多くそれも仕事に出てしまっている人が多いのでは?とも思いました。 実際どうなんでしょうか?また同じように保育士さんの性格が悪いと感じている方はいるのでしょうか?

続きを読む

3,394閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育所での事務経験がある保育士です。 ちなみに男性保育士です。 感じるのは、ベテラン保育士になるほど性格がキツイと感じる女性保育士が多いです。 勿論、中には穏やかな人もいます。 ただし、割合とすればキツ目の人の方が多いです。 私なりの考察になりますが、保育士は子どもを相手にします。 少々間違ったことであったり、強引なことであっても、子どもは言うことを聞く場合が多いです。 その為、どうしても上から目線な関係になりがちです。 駄目な保育者ほど、この悪循環に陥り易いと思います。 また、1人で大勢の子どもをまとめることにもなりますので、ある程度のしっかりさも必要になってきます。 性格が悪いというよりは、しっかりしている。 悪く言えばキツイ・・・ということになると思います。 ただし、質の良い保育者は子どもや保護者には優しいですし穏やかです。

    5人が参考になると回答しました

  • そんなことは ないと思いますよ。 みんな良い先生です。 この文章を読むと、あなたの方がそういう性格だから、そう感じると? そもそも、保育園や幼稚園の先生が、「エステ系」に行くのかな?

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 元保育士、現主婦です。 言いたいことはすごく分かります。ただ保育士が性格悪いと決めつけるのは良くないです。 私も含め友人や同僚もそうなのですが、まだまだ女社会の職業です。子供が好きだからという理由だけでは務まらない仕事でもあります。先輩先生に嫌味なことを言われたり、子供の親から理不尽なクレームを受けたり、夜遅くまで制作物を考えたり作ったり、ピアノの練習をしたり、自費で子供たち用のシールや材料を買ったり、運動会が終われば生活発表会に向け話し合ったり…と、ここには書ききれないくらい色々な仕事が山積みです。休みの日も子供たちの笑顔を思い浮かべながら考案したりハサミとのりを酷使したり、本当に大変な仕事です。 私が若い時は一度に溜め込みすぎて上手く出来ないというイライラが募り、同居していた親に当たるとこもよくありました。 私は親に当たっていましたが、他の方は店員さんや見知らぬ人に当たってしまうことがあるのかもしれないです。相手が誰であっても人を傷つける行為は絶対にしてはいけないことです。子供にも言い聞かせる場面は多々あるので保育士としてはよく分かっています。それでも周りに当たってしまうのは自分の中でキャパオーバーしているからだと思います。 性格が悪いと言われればそれまでですが、体力的にも精神的にもあと経済的にも辛いお仕事です。 でも皆さん保育士の仕事に誇りを持っています。 質問者さんの保育士の見方が変わってもらえると嬉しいと思い回答してみました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる