教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法人向け企業の事務職です、むしろ訪ねてくる側の方に聞きたいのですが。

法人向け企業の事務職です、むしろ訪ねてくる側の方に聞きたいのですが。配達物、集金など一般的にその日のうちにお邪魔するくらいの約束での業務で昼休みに訪ねるのはなぜなんでしょう。銀行や販売店でなくBtoBのみの会社で各自の机や奥のテーブルで食事をしており来客カウンターには注意書きが書いてありますが、概ねお構いなく声を掛けてきます。人道的な部分で13時以降に出直す措置はしませんが貼り紙含めてマナー違反と思うので、時短のために違反承知で来ているのか知りたく質問しました。

続きを読む

93閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    腹が立つなら「昼休みに付き13時以降ご来社ください」と札立てて扉を締めればよいと思います。 いや真面目な話です。応対してくれるから来るのです。「あそこは昼休み行っても出てこないからな」と思わせれば来なくなります。 以前の取引先の地方の営業所ではそうしていました。営業マンが出払って昼は女子事務員ひとりになっちゃうので、昼休みは扉閉めて、留守電にして、事務員さんの休憩時間を確保してましたよ。

  • たまたま、配達コースの都合上、昼休みに当たってしまうのでしょう。 嫌なら、はっきり、次から配達時間を変えて欲しい、 と伝えた方がいいですよ。 相手も仕事ですから、人がいれば、食事中であろうが声はかけます。 それで、受け取ってくれれば、それで良いんだと理解し、 次からも同じようにするわけです。 受け取る側は、「ちょっとは気を遣えよ!」と腹が斜めになっても、 相手はそこまで、気づかないのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法人向け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる