教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士についての質問です。 公務員として働くなら市役所でどんな仕事ですか? また社会福祉協議会や地域包括センターは公…

社会福祉士についての質問です。 公務員として働くなら市役所でどんな仕事ですか? また社会福祉協議会や地域包括センターは公務員では無いのですか? 1番人気の就職先はどこなのでしょうか。

続きを読む

421閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    役所の公務員福祉職は、障害者施設、児童関係施設、生活保護ワーカー、高齢者施設など様々。 社協は民間の非営利団体で、公務員ではありません。 地域包括支援センターは、役所直営、社協委託、民間委託等があり、公務員とは限りません。 一番人気は公務員、続いて(各種)社協、次いで病院。不人気なのは、高齢者施設、障碍分野の作業所など。

  • 社会福祉士の資格を持っているから必ず福祉系に現場に行くとは限りません。 中には社会福祉士の資格を取得すれば公然と福祉系職場から外す嫌がらせの人事異動をする自治体もあります。 自分で正しい法令解釈ができて、上司にも臆せず抗議意見ができ、当局と一体化のダラ幹労働組合と闘える気概がないのであれば、公務員になるのは辞めておいたほうが賢明です。 いちばんいいのは、自分の経験スキルを活かしてダブルライセンスを取り、独立開業することです。

    続きを読む
  • 市役所はかなりブラックですよ。 なんとなく、楽なイメージありますけど。 毎年1割の人が辞めていきます。

  • どこの市役所でも「社会福祉士」を必ず募集しているわけではありません。 福祉関係の職員のほとんどは一般職で、社会福祉士や保健師として雇用される正規職員は居てもわずかだと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる