教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女子アナの採用選考は憲法違反ではないでしょうか? 女子アナの採用試験のことで少し噂を小耳に挟んだのですが、その噂が事実…

女子アナの採用選考は憲法違反ではないでしょうか? 女子アナの採用試験のことで少し噂を小耳に挟んだのですが、その噂が事実なのか信憑性は低いのか気になります。仮に事実なら憲法違反になると思います。実際はどちらだと思いますか? 女子アナの採用試験のことで少し噂を小耳に挟んだのですが、酒が強い体質の女性が女子アナの採用試験では有利に働く聞いたことがありますが、今のご時世で本当にそういうことはあるんでしょうか? 噂だけではなく、実際にNHKも民放各局のいずれも女子アナはお酒が強い人がかなり多い傾向にある気がします。 日本テレビの「ZIP」の石川みなみアナは番組の公式動画で、「お酒は強く、顔に全く出ない。」と石川さんご自身で言っています。 石川みなみアナ(25歳)については、男性キャスターも「石川はお酒が結構強い。顔にも全然出ないね。」と言っています。 ZIP公式動画内での石川アナがお酒に強いと言っていた動画のリンク https://www.youtube.com/watch?v=p2ddlqtHNgY&feature=youtu.be また、フジテレビの三田友梨佳アナウンサーやNHKの桑子真帆アナウンサーもお酒が強いことで有名です。 TBSの日比麻音子アナはワインを1本空けても全く顔が出ないと以前仰っていましたし、日比アナがお酒に強いことについて書かれた記事もあります。 TBS・日比麻音子アナ やっと公言できた“局内イチの酒豪”素顔…「飲酒は試合」と“持論”語る https://news.yahoo.co.jp/articles/23f78f62690bb6ca0f11266b100546809f47c940 現在はフリーアナウンサーとして活躍中の袴田彩会アナウンサーは、元野球選手で現在はYoutuberとして活躍している里崎智也さんの公式チャンネル「Satozaki Channe」でアシスタントを務めていますが、その「Satozaki Channe」の動画の中で、袴田彩会さんご自身が「(自分は)お酒に強い体質で顔も赤くなることはなく、記憶を飛ばした経験も数回しかない。」と仰っています。 https://www.youtube.com/watch?v=53sDRp_jsew また、NHKの寺門亜衣子アナウンサーもお酒が強い体質だそうです。番組の特集でアルコールの遺伝子検査が取り上げられた際に、寺門アナも遺伝子検査を受け、最も酒が強いタイプという結果を番組内で公表していました。 https://datazoo.jp/tv/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%A4%E3%83%81/659207 ちなみに、この噂が本当に事実だと土俵に上がる前に既に勝負が決まってしまうということを意味すると思います。 日本人は、 ①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型) ②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型) ③4%が全く酒を受け付けない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型) この①②③の3つのタイプにおおまかに分布されるという科学的なデータが既に示されています。 この3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定されるそうです。また、56:40:4という比率に男女差はないそうです。 武庫川女子大学が2015年に実施したアルコールの遺伝子解析調査の結果では、武庫川女子大学に通っており、かつ遺伝子解析調査の同意を得た女子大生4115 名中を対象にアルコール遺伝子解析調査をしたところ、解析可能な4060 名(55 名が解析不可能)からアルコール遺伝子結果を分析したそうです。 武庫川女子大学に2015年年当時在学中だった女子大学生の結果は、 ①酒に強い遺伝子型を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)の女子大生が2092人(51.5%) ②酒に弱く遺伝子型を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)の女子大生が1522人(37.5%) ③酒を全く受け付けない遺伝子を持つタイプ(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)の女子大生が239人(5.9%) という結果が出たそうです。 女子アナの採用のこの噂が事実だとすると、法の下の平等という大前提が崩れてしまう気がします。 機会の平等は是が非でも守られるべきだと思います。

補足

酒に強い遺伝子型を持つタイプ:酒に弱く遺伝子型を持つタイプ:酒を全く受け付けない遺伝子を持つタイプの割合比が56:40:4で、男女差がないという科学的な事実を踏まえると、例えば今年、新成人を迎えた20歳の日本人女性の59万人の中の56%(すなわち33万人)が酒に強いということになり、33万人の新成人の20歳の女性は酒に強い遺伝子型を持つタイプということになります。 今年の新成人が来年、就職活動をした場合、33万人の女性はアナウンサー採用試験でお酒の面ではクリアしますが、26万人の女性はお酒が弱いor下戸のため、お酒の面で不採用が決まってしまうということになります。 仮にこの噂が事実であるとした場合、大きな問題であり差別だと思います。 武庫川女子大が実施したアルコール遺伝子解析調査の結果 https://mukogawa.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=896&item_no=1&page_id=28&block_id=33

続きを読む

183閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    適性として必要なのは判る気がします 酒 じゃなくても良いんだけど 酒が強い が1番分かり易いです (宴会要員って意味じゃないよ。。。。 宴席でのMC仕事も多いとは思うけど) ソレで目くじら立てるなら 女子アナの適性は乏しいかもしれませんね 不調顔でテレビ出られてもクレームですよ笑

  • 憲法は国家を縛るものなので民間企業には適用されません。

  • このネタってどこで笑えばいいんでしょうか…? お笑いには疎いので教えてください…

    6人が参考になると回答しました

  • アナウンサーのすべてが酒に強いという証拠がまったく提示されていません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本テレビ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる