教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

精神保健福祉士と社会福祉士の受験資格がほしく大学(fラン)か通信制大学か専門学校で迷ってます やっぱりどんなランクの大学…

精神保健福祉士と社会福祉士の受験資格がほしく大学(fラン)か通信制大学か専門学校で迷ってます やっぱりどんなランクの大学でも(福祉大学なので偏差値が低い)大学の方がいいんですかね。。

223閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 大学に行けるならその方が良いですよ。 単位取得、実習など自然な流れで取れます。期限などに追われることもないです。

    1人が参考になると回答しました

  • オープンキャンパスに行って先輩に話を聞くのが一番。 講義をミッチリしてくれるか学生任せかで受験対策の仕方も変わる。 結果的に学生任せの大学は社会人塾を頼ることになります。

    1人が参考になると回答しました

  • 時間とお金をどれくらいかけられるか?によると思います。 ①福祉系大学 お金がかかりますが、このルートが一番確実に資格取得できるように思います。 ②通信制大学 お金はそんなにかからないけど、時間はかかります。 4年で卒業できる人は稀で、6~8年かけて卒業する人が多いようです。通信制なので、一人でレポートや勉強をしていかなければならないので、相談相手が居なくて大変なのと、モチベーションも続かないようです。 ③専門学校 専門卒+実務経験で受験資格を得られる専門学校が今は少ないです。 例えあったとしても、今時社会福祉任用資格で相談職に就けるのは多くないです。(身体障害、知的障害などの施設なら支援員という役職の介護員ならありかも?) 個人的には①のルートが一番近道のような気がします。施設や病院によっては大卒しか採用しない所もあるようなので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 4年制の専門学校で、社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格を取得できる学校もありますが、社会福祉士は大卒しか取らないというところもありますので、通学制の大学に行ったほうがいいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる