教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証拠なしのパワハラで上司を訴えることは可能? 2年半前に退職した会社、または上司を訴えて、 自分の中で区切りをつ…

証拠なしのパワハラで上司を訴えることは可能? 2年半前に退職した会社、または上司を訴えて、 自分の中で区切りをつけたいと考えるようになりました。 ですが、物的証拠はありません。当時の同僚や既に退職された上司に相談はしていたのですが、 ともに連絡先はわかりません。 私がいじめられていたのは、職場の人達は知っていました。 大体の経緯なのですが、 上司Aのからかいが酷くなる →その更に上の上司Bに相談し、注意してもらう →余計に酷くなり、上司Aが同僚達に指示し 家族のSNSアカウントを聞き出そうとする。 すれ違いざまに悪口を言ってくる。噂を流すなど。 私が室内に入室すると、シーンと黙る。じっと見てくるなど。 →それを聞いた当時の1番上の上司に叱られ、 また酷くなるの繰り返しでした。 結果的に適応障害になり休職。 上司Bとやり取りしていたのですが、 面倒で自分の評価にも関わるだろうことから 遠回しに退職してほしいこと。 酷いことをいくつか言われました。 埒が明かないと思い、会社の産業医に相談したところ 上司Bから話がいっていて、相談しても無意味になってしまい、 そのまま退職しました。 それからも症状でとても苦しんだこともあり、 このような場合、訴えることは可能でしょうか? 弁護士に相談する前に、もしご存知の方や ご経験者の方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

3,764閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    訴える、というのは法的に、という意味ですよね? 実際に裁判をした経験がありますので、その観点からお答えします。 裁判の大原則は「原告の立証責任」でのみ成り立ちます。 要は「言い出した者が、自分がい言っていることの正しさを証明しなさい」ということであり、それは「当たり前の大原則」です。 でないと、「嘘だろうが話を盛ろうがどうにでも訴えられるし、声の大きい方、優秀な弁護士を雇えた方が勝つ」みたいなことになってしましますから。 裁判所は「事実認定」しかしません。「事実である、あるいは事実だと強く推測できる」ことだけが「有ったこと」、それ以外はすべて「無かったこと」です。ようは民事であれ”推定無罪”なのです。 よって「証拠が無いが、自分の主張だけで訴える」というのは「原告の立証責任を果たさないし、事実認定できるなにもない」ことになるので、圧倒的不利、というか勝つことはまず無いと言えます。 ただし、です。考え方次第ではやればいいとも言えます。 それは民事に「勝ち負けはない」ことです。 100万円支払わせても負けだと感じる人には負け、1万円でもやった!と思える人には勝ち、です。 そういう意味で、「相手になにも支払わせることが出来なかったが、相手を法定に巻き込んで闘えた」という満足感だけでも「勝った」と思えるなら、やるのはご自由だと思います。 0.01%くらいの確率で、「相手が弁護士を付けず、かつ自白を始める」という事もありうるかも・・・しれませんし(聞いたことはありませんが)。 ただしこの場合、あなたも弁護士を付けては大赤字になるので、「ご自分ですべて準備、すべて法廷へ」という一種の「趣味」に出来るかどうか、です。 それでも印紙代、郵便代、交通費などを含めると「裁判所の横にでも住んでいない限り」かなりの出費にはなると思います。 要は「費用と判決で負けても心で勝つ」と割り切り、費用と時間と労力は惜しまない、という方法です。普通の人はアホらしくて絶対嫌なので選択しませんが・・・ 私はパワハラによる労災認定もありましたので、最初から圧倒的有利で闘えました。私の弁護士曰く、「労災認定有る無しで、支払額が10倍違う」とのことでした。 なので本当は裁判は「証拠があること」は最低限の大前提で、その上で「労災認定があること」でようやく満足できる結果になると思います。 その両方が欠けている状態なので、私は全くお勧めしません。恐らく弁護士も「なんの証拠も無い弁護」は受けたがらない、もしくは「負けるの覚悟でいいですね?(成功報酬は見込めないので受任料を高くする)」という受け方になると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社側が完全に悪いという状態で精神的にうつ病と認められて診断書もらえたらもしかしたら可能かと 無料で弁護士に相談できる所もあるみたいですので弁護士に相談してから決めるのもありかと思います。 自分も会社でいじめ受けてる立場なので

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラの裁判を行っている者です。当方は証拠が十分に揃っていますのでいわゆる勝訴が見込めている状況です。 投稿者様が訴えること自体は可能です。しかし証拠のない案件を受ける弁護士はいないと思われ、ご自身で訴訟を起こすことになりそうです。 慰謝料を求める訴訟になると思われますが、証拠がない以上慰謝料が認められる見込みはほぼありません。 それでも弁護士を付けない訴訟であれば費用はそんなに掛かりません。一方で元上司側は安くない弁護士を用意するでしょうし、手間と時間も必要になりますから、敗訴になっても相手に痛手を与える事は可能です。 ご自身の勉強と手間も必要ですが、けじめをつけるという目的であれば一定の効果は望めます。

    続きを読む
  • 訴えるのは自由ですが認められません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる