教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員だけど休みたい。 長文失礼します。 7月末から今の会社に所属しています。 9月いっぱいまで試用期間と…

正社員だけど休みたい。 長文失礼します。 7月末から今の会社に所属しています。 9月いっぱいまで試用期間としてアルバイト、10月から正社員になりました。11/21に休みを取って土日月で旅行に行く計画を9月から立てていました。 全国旅行支援を使いたくて予約を待っていて、先日無事宿が取れましたが、休みの希望をまだ伝えておらず、今から休みを取るのが気まずいです。 9月のうちに休みたい旨を伝えておけば良かったのかもしれませんが、10月からの自分の立場もはっきりせず、11月の話なんて早いかな…と先延ばしにしてしまいました。 普通の日ならまだいいのですが、毎月20日は客先に集金に行く仕事があり、11月は21日に行くことになっています。 また、月2回の会議もその日になる可能性が50%で、仕事のことを考えたらとても休みづらい日だということがわかりました。 病院通いをしており、必要な休みは取ってよいと言われているのですが、20日(21日)は避けてほしい、会議の日は避けてほしい、と何度もじわじわと話をされてしまい、休みをより言い出しづらくなってしまいました。 旅行は行きたいです。 なんとか休みたいです。 でもなるべく気まずくない休み方がしたいです。 ここで2つ質問させてください。 1.希望通りの休みがほしいというのは社会人、正社員として甘いのでしょうか? 今までアルバイトしかしてこなかったので正社員の常識がわかりません。 仕事の都合に合わせて休みを取るのが当たり前なのでしょうか。 2.次回から気をつけるとして、今回はできれば休みたいです。どのように話して休みを取るのが一番穏便でしょうか? ①旅行に行きたいと正直に話す。 ②病院の予約が21日にしか取れなかったと嘘をつく。 ③旅行、病院以外の嘘の理由で21日は休みがほしいと早めに伝える。 ④前日か当日に体調不良を理由にして休む。 正直に話すのが一番だとは思うのですが、なんで早く言わないの、その日は集金も会議もあるとわかっているよね、と言われそうで想像するだけで怖いです。 (怖い人たちではないのですが、私自身が人とのトラブルを病的に怖がっているため) ちなみに本当の病院は仕事を休まなくてもギリギリ間に合うのでなんとかなります。 甘いと言われてしまえばそれまでなのですが、どうかお手柔らかにお願いします…

続きを読む

78閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事の都合に合わせて休みを取るというのは、まぁ皆さん通常だとやっている事ですが、有給休暇を取る事自体は権利として保証されていますので、会社はそれを拒否する事はできません。 気まずいですけど頑張って言うしかないですね。 申し訳なさそうに、どうしても私用の都合でお休みを頂きたい、だけで良いのでは? あなたの会社の詮索度合いが分かりませんので、あるいは、相談し易い人に伝え方を相談するとか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる