教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を中退してしょうもない仕事をしている知人が、元金を作って上手く運用してこれくらい収益を得られるようになったら働かずに…

大学を中退してしょうもない仕事をしている知人が、元金を作って上手く運用してこれくらい収益を得られるようになったら働かずに生活するとか話してました。でも私の周りには既にまとまった資産を持っていたり、運用益で生活できる人たちが割と多くいますが、働かずに暮らしている人は1人もいません。 なぜお金がない人に限って働かずに暮らそうとするのでしょうか? まさか、お金のためだけに働いているなんてことはないですよね?

続きを読む

122閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お金が無いので、ある時の暮らしの収支が想像できない。 昨今話題のFIREにあこがれて言っているだけ。 じゃないですかね? まあ、夢ですよ夢。 実際にFIREとか投資で無職でもウハウハな生活をするためには、前提条件 としてそこそこの収入が必要になります。 FIREはメソッドですが、対象は底辺収入の人ではなく中レベル以上の収入 がある人向けの話なんですよね…。 子供が将来サッカー選手になる!とか宇宙飛行士になる!と言ってるのと 変わらないです。 暖かく頑張れ、と言ってあげてください。(たまに夢をかなえる人もいます)

    3人が参考になると回答しました

  • 富裕層の子女でも普通に勉強してそれなりの大学に進学し、卒業後は普通に働いていますよね。 それが当たり前のことだし、そうして人生経験を積まずに遊んで暮らしていてはまともな人間にはなれません。 でもまともに勉強せず、ろくに働きもしないような人は仕事と果てたお金を稼ぐためにするものだと認識している人が少なく無いのだと思います。 なので、そういう人たちはお金さえあれば遊んで暮らすのが当たり前ですし、お金があるのに働くことの意義が理解できないのだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 働かずに暮らそうとする人はカネがない人に限りません。神もキリストもマザーテレサも働きません。働くとは誰かに雇ってもらうことです。収入源がないため、自分の労働力を切り売りしてカネに替えるわけです。カネがあるのなら無理して切り売りしなくてもよいのです。切り売りせずに済んだ労働力を社会奉仕とかに使う人はたくさんいます。

  • お金のために働いているのだと思います。やはりお金がない人はお金に執着してしまう。余裕のある人はお金以外にも生き甲斐を見出す。自然の流れだと思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる