教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

キャリアについて 21年度IT企業入社、社会人2年目の24歳女です。 大学では生命理工を専攻していたため、入社から情報…

キャリアについて 21年度IT企業入社、社会人2年目の24歳女です。 大学では生命理工を専攻していたため、入社から情報系の勉強を開始しました。昨年の7月に今の部署に配属になり、今1年3か月が経ったのですが、出来ること分かることが一つも増えていません。 部署移動願いを出す、転職する、より積極的なコミュニケーションを試みる等私はどのような行動を取るべきなのでしょうか? コロナ禍ということもあり、基本は在宅勤務で、1週間、1か月先輩やメンターからの連絡ひとつすら来ません。 私からできることはありますか?と連絡をしていますが、基本はないですと言われます。 私の情報系の知識が圧倒的に足りていないからだとは思いますが、何のお役にも立てていない、成長もできていない状況をとても不安に感じています。 配属されたチームは、ある一つの案件に特化しているチームで、私以外の4人全員が5年以上この案件選任で活動しています。 チームメンバーのteamsチャットはありますが、私以外の4人でのチャットもあるようで、そちらで会話しているのをよく見かけます。(私以外の3人が取り込み中のステータスになっています。) 入社してから取得した資格は、ITパスポート、MOS(excel,word,powerpoint)、Comptia Network+のみです。 私ならこうするよ!などでも構わないので、皆様の考えをお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 文面から察するにITへの情熱が足りないのが原因だと思います。 通常、OJT等で先輩社員がフォローしてくれますが、それが足りていないため、道に迷っている状態です。 資格取得や資料作成が目標となっているのであれば、もっと真剣に取り組むべきでしょう。資格は基本情報、応用情報、ITストラテジストです。プリセールスならどんな製品・サービスでも対応できるように視野を広げる方が良いので、技術的な部分も取り組んだ方が良いと思います。 例えば、AWSのAWSome Dayに参加したりしましょう。 https://pages.awscloud.com/JAPAN-event-OE-awsomeday-online-20221102-reg-event.html また、AWSの資格、AWS Certified Cloud Practitionerを取得するのが良いと思います。 AWS、GCP、Azure等のイベントに積極的に参加して、技術やプレゼン、資料作成等を学びましょう。

    続きを読む
  • おっと、書いてる状況を見るとかなり切ないというか嫌な感じですね。 どういう業務、責務の組織に配属になったんでしょうか。 一年以上いるとのことですが、最初は仕事振られてどういう結果わ評価してに終わってたか、覚えてますか? 書いてある状態を客観的に見ると、申し訳ない言い方すると、あなたが仕事できなくて仕事振られなくなった、ようにも見えますが、質問内容を見ると状況状態が見えるし、問題もわかりやすいので、仕事ができないということはないのかなと感じます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる