教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワーク求人の面接で 事務では採用できないが、折角来てくれたので他の職種だったら紹介できるとのことで後日に返事をす…

ハローワーク求人の面接で 事務では採用できないが、折角来てくれたので他の職種だったら紹介できるとのことで後日に返事をする形となりました。勧められた職種は体を動かす仕事となりますが嫌いではないし、勤務時間も給与も問題はありませんでしたが ハローワーク職員から理由は分からないけれど採用するはずだった二人が辞退したと聞いており、もしかして事務採用と謳っていただけなのか?とか、 面接では子供扱いされたり、面接より人生相談という雰囲気になったり 不審に思っている部分もあり迷っています。 再来月から無職となるので内定は欲しいという気持ちが一番強いですが 少しでも嫌なところがあったら辞めたほうがよいでしょうか。 アドバイスお願いします。

続きを読む

485閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    複数回の転職経験者です。 文章を読む限りでは、その会社に違和感を感じます。入社してから平気で従業員を騙すようなことをしてきそうな気がします。 「事務職は紹介できないが、他の職種なら紹介できる(しかも事務とは正反対の体動かす系)」 「面接で子供扱いする」 こんなことされると疑ってしまいます。 質問者様の「不審で迷っている」という直感は当たっていると思います。質問者様の状況はわかりませんが、焦ると失敗することもあります。私は失敗して2週間で辞めてしまったことがあります。 あと、私はハローワークでは納得のいく求人は一件もありませんでした。もしindeed、マイナビネクスト等の求人サイトを見ていなければ、一度見てみてもいいかと思います。私の場合、就職エージェントや求人サイトで転職活動していました。 応援しています。

  • 他に内定を貰っていないのなら、思い切って飛び込むのも手だと思います。 小さな企業だと面接で、採用人数が変わったり、採用職種の変更を促した りする事はよくあります。 不安な点があるのなら、内定が出た時点で電話でも良いので、採用の条件 面を確認されたら良いと思います。最終的な決定事項は、労働契約書若し くは労働条件通知書です。 業務内容と勤務時間、休日、賃金のは最低限 確認して下さい。 そこで齟齬があるのなら止めるべきです。

    続きを読む
  • 働けるなら働こう

  • よく見かけるパターンですが,何が問題になっていますか? 「もしかして,から求人では」と思っているのなら,思い過ごし かも知れません。 事業所担当者は,あなたとの談話の中で,事務職より,新たに 提示されたその業務の方に,より適性ありと感じたのでしょう。 それで,その業務を進めたのだと思います。 入社するかどうかは,自分の直感に頼っておけばあまり大きな 間違いは起こしませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる