教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年金機構からの産休の通知が来たのですが、日数が間違っている気がします。 産休は14週だと思うのですが、何故7月1日…

年金機構からの産休の通知が来たのですが、日数が間違っている気がします。 産休は14週だと思うのですが、何故7月1日始まりになるのか分かりません。出産予定日は8月4日でしたので、6月24日から産休で会社を休んでいますが、産休が14週未満になることはあるのでしょうか。それとも何か原因があるのでしょうか。 前回の産休はこの様なことは無かったので、分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

続きを読む

32閲覧

回答(2件)

  • 産後休業終了日からして、実際の出産日は8月9日ということはありませんか。産後に届出た中身は、6月中は年次有給休暇を消化、7月から産前休業開始という勤怠にしてあったのでは。 ともかく、手続した総務部門に確認でしょう。

  • はてさて。これは疑問ですね。5週になってる。 明日にでも問い合わせましょう。 総務側の書類の不備かもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金機構(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる