教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係のいい職場 の見分け方のコツを教えてください! 今の職場は面接をしてくれた先輩2人と上司の雰囲気がいいと感じ入…

人間関係のいい職場 の見分け方のコツを教えてください! 今の職場は面接をしてくれた先輩2人と上司の雰囲気がいいと感じ入社しました。が、全然違いました。。ここまで裏切られたのは初めてで(その感覚が) かなり人間不信になっています。。 ↑無責任、責任転嫁、協調性なし など どうやったら社内の人間関係を見抜けるのでしょうか。面接時に社員の雰囲気を聞いたりもしましたが、多分本人たちは関係が悪いとは思ってないんですよね。みんな自分勝手な集まりなので、相手のこととか考えられないような人たちで。 尚且つ同期がいないので 職場に味方が居ないのも悩む原因かとは思いますが

続きを読む

436閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    『みんな自分勝手な集まりなので、相手のこととか考えられないような人たちで。』 体育会系で固まっている企業かどうか。 体育会系出身社が多い企業は良かれ悪かれ、群れることができる人達が多いし、目的思考が強いから一致団結しているところが多いです。 ただし、能力がない、協調力がない社員は排除されますから、自分が体育会系でないと排除される側になります。 あと、やたら福利厚生を強調する企業や、ワン・○○(企業名)をスローガンにしている企業。 元々、企業内にまとまりがない、コミュニケーションがない、協調性がない云々があるので、そうならないように福利厚生を強化したり、ワン・○○、と強調しているだけで、実態はその逆ということ。

  • 基本ないですね。面接時点では採用担当者と入社希望者の構図なのでそれなりに対応するでしょうけど、入社させてしまえば上司と部下、先輩と後輩ですから。 運としか言いようがないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる