教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人間関係はどこでもあるのでそんなことで辞めていてはどこへ行っても続かないとよく聞くフレーズを言われたのですが無理して鬱に…

人間関係はどこでもあるのでそんなことで辞めていてはどこへ行っても続かないとよく聞くフレーズを言われたのですが無理して鬱になっている経験があるので無理したくありません。無理して頭おかしくなっても責任はとってもらえないし辞めてもいいですか? 耐えた方がいいですか?

155閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ID非公開さん 今は心が元気をなくしているので、 沢山食べて、寝て、回復をはかってほしいと考えます。 また、「どこへ行っても続かない」というのは真っ赤なウソです。 絶対に信じないでください。自分を傷つけないでください。 以下の動画にて回答の詳細をお伝えしております。 https://youtu.be/-QetWo-fNus 23:40 ~ 31:20頃 あなたが幸せな時間を過ごせるよう祈ります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 辞める理由は人それぞれです。 あなたが辞めたいなら、やめればいいだけです。

  • 無理しなくても良いくらいの人間関係で済む職場があるといいですね。 きっとあると思いますよ。 頭がオカシクなる前に辞めましょう。

    3人が参考になると回答しました

  • 「人間関係はどこにでもある」のは確かですが、「場所(会社)が変われば関わる人物が変わる」のも確か。 人によって人間性は違いますし、自分との相性も違う。 場所が変われば「(人間関係は当然あるけど)自分にプラスな関係を築ける可能性」があります。 >辞めてもいいですか? >耐えた方がいいですか? どちらを選ぶかは本人の自由。 1つ言えるのは「耐えた先に何があるのか?何を目指すのか?」です。 「耐える価値がある」なら、耐えるのも選択としてアリでしょう。 「耐える価値が見出せない」なら、耐える意味もないですよね。 耐える意味がないのに耐えるなら・・・行き着く結末も、何となく想像できますよね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる