教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホテル勤務の女性って、自分の職業を言う時、「ホテルマン」という言葉を使いますか?

ホテル勤務の女性って、自分の職業を言う時、「ホテルマン」という言葉を使いますか?ある女性が「ホテルマン」をやっていたと言っているのですが、「マン」は男性を表す言葉です。聞くだけでも違和感があるのに、プロが使うのかなと疑問に思いました。

245閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ホテル勤務の女ですが、話が早いので「ホテルマン」と言ってしまいます。 「ホテリエ」とか「ホテルウーマン」とかはスっと頭に入ってこないワードなので、あまり使わないですね。 面接とかでは「ホテリエ」と言っていました。 確かによくよく考えたら女なのに「マン」というのも変な話ですが、男だから、女だから…という意味は持たずに、ただホテルで働く人を「ホテルマン」と呼ぶという刷り込みみたいなものがあるように感じています。

    1人が参考になると回答しました

  • 昔は普通に言いましたね。 「マン」は男じゃなくて人間という意味。 現在は「ホテルマン」「ホテルウーマン」「ホテリエ」という言い方があるそうです。 男だ女だとうるさいご時世なので、ホテリエが無難なんでしょうね。

    続きを読む
  • 男女関係なくホテルで働く人を、ホテリエという言葉があります。 https://www.kyoto-carriere.ac.jp/blog/weblog/27

    1人が参考になると回答しました

  • わたくしもそこはホテルパースンだとは思いますが。 恐らくその方の言語感覚では、まだまだパースンは日本語として熟れていないと感じられ、矛盾は感じながらもホテルマンとおっしゃっていたのかも知れませんね。 追伸 ホテリエ、勉強になりました!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる