教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜手当、1.25倍という、倍率は、妥当ですか? 私は、ここ4.5年、工場の交替勤務の仕事に従事していますが、 夜勤…

深夜手当、1.25倍という、倍率は、妥当ですか? 私は、ここ4.5年、工場の交替勤務の仕事に従事していますが、 夜勤は思ったより高くない感じがしています。理由は、半年ほど、日勤の部署に回されていた事もあるのですが、 そこでは残業があったので、+4.5万月給が増えました。 また、世の中のリズムと同化できてたので、充実していました。 つまり、夜勤の嵩上げなんて、気休めだったのかという感覚。 余談ですが、交替勤務に回される人は、仕事が出来るでも・出来ないでも ない様な人で、日勤専門の人は、仕事が出来る人or仕事が出来ない人 という立て分けしてみました。どうでしょう。 生活が昼夜逆転すると、当たり前ですが、世の中一般的な動きと、 ずれが出てきます。人とのかかわり方も変わってきます。 私にとっては、仕事前なのに、世の中の人には仕事後の時間、 その時間、行けるけど、23時から仕事だから、やめとくかと、 夕方の約束も反故にしたりします。 世間一般の人にとっては、早朝なわけですから。 希望して、この会社で働いているから文句ではありませんが、 世の中の時間と違う生活をする。それだけでストレスがかかるんですね。 もっと上げてもらう法律改正、してくれません。?

続きを読む

61閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    深夜労働は寿命が縮むといわれています。 なので1.25倍は対価として少なすぎると言えるでしょう。 2倍3倍が妥当だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる