教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいです。 高卒入社、3年目になります。 休みは年間103日で給料は手取り13〜14万程。 先月の出勤日数は3…

仕事を辞めたいです。 高卒入社、3年目になります。 休みは年間103日で給料は手取り13〜14万程。 先月の出勤日数は31日中25日でした。 残業は35時間程。就職活動をしていた18歳の頃は働いて何を大事にしたいかと言うものが全然無く、先生に言われるままこの会社を志望し入社することになりました。 働くようになってからは休みを大切にしたいと思うようになりました。 平日は15時間働いて帰ってご飯食べてお風呂入って寝て準備してまた会社に行くという生活で休んでも全然疲れが取れなかったり、友達と休みが合わなかったり。 あとは元々事務職志望ではなく、製造職志望だったため仕事内容にもしたかったこととのギャップを感じるようになりました。18歳の頃、適当に就職活動をした自分を悔やんでいます。 明日課長に言ってみようと思いますが、 引き継ぎ等もあるためいつまでに辞めたいというのが適切でしょうか? 今働いて2年7ヶ月ほどになるので出来ればわずかでも退職金は貰って辞めたいと考えています。 入社して最初の3ヶ月は試用期間のため4月に辞めると貰えないと会社の人に言われたのですが、貰うには7月までいるべきなんでしょうか? 教えていただけると幸いです。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年間休日数、給与、一日の勤務時間量を考えると、なかなか厳しい環境下と感じました。 製造業なら求人数も多めかと思います。ただ中途採用だと、新卒と同時採用でも給与基準が下がる企業もあります。 応募時にいろいろと気になる点は、確認は必須です。 退職希望日の2週間前までに退職を申し出て、退職願なり退職届を出せば、法律上は退職可能だったかと。 退職金については会社により違うので、人事担当に聞くか、会社の規定集で確認してみてください。

  • 辞めるなら、次の所が決まってからの方が宜しいかと思いますよ。 今はコロナ禍だから、辞めてから探そうとすると、また就活で悔やむ事になるかも知れません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる