教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お客さんとLINE間で回答や、注文のやり取りをすることに抵抗があります。 初めまして。今年からルート営業の商社で勤務し…

お客さんとLINE間で回答や、注文のやり取りをすることに抵抗があります。 初めまして。今年からルート営業の商社で勤務している者です。私が働いている会社では会社支給の携帯が無く、個人の携帯を業務で使用しています。 会社支給の携帯がないことに抵抗を感じながらも、ほとんど電話のみの使用で、それなら個人の携帯を使用してもいいかなと思っていたのですが、最近になり先輩が個人のラインで、お客さんからの質問に回答したり、注文のやりとりをしていることを知りました。 お客さんから「ラインの方が便利だからラインで回答して」と言われたからという理由で仕方なくしているそうです。 このお客さんは私が将来的に引き継ぐことが決まっており、私もライン交換を要求される可能性が高いと考えています。 しかし、お客さんと個人のラインでやりとりすることに抵抗があり、できれば避けたいです。 この場合、皆さんならどうしますか? ①割り切って個人のラインを教える ②お客に面倒くさいと思われることを覚悟して、問い合わせはメールか電話にしてもらうようにお願いする ③それ以外の方法を考える ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

521閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・パソコン版のLINEを利用する。グーグルで検索してみましょう。 ・上司に「顧客からLINEでの連絡要求があった。私用の携帯は使いたくない。」と相談する。 ・ChatWorkを紹介する。スマホ・パソコンで使えます。 ・どうしてもダメなら割り切って個人のLINEを教える。 がよいと私は思います。 会社支給の携帯がないのに業務に使うのは、会社にとってセキュリティ上問題ですね。上司には報告して今後の課題として認識してもらう必要がありそうです。 私の元勤務先では、私用の携帯で顧客とLINEをのやりとりしている社員がいました。セキュリティ上問題があるので、すべてのアプリ利用を中止し、会社支給の携帯のみでのやりとりになりました。LINE自体のセキュリティの問題も検討する必要があると私は思います。

  • メールや電話で、と言えるような相手ならそうすればいいですが、そうではないならもう一台仕事用にスマホと電話番号用意してアカウント作り、そっちとプライベートを使い分けるほうが安心ではないかと思います。 電話番号は格安スマホとかで安価に維持できるものが多く出てますから、プライベートのアカウントを教えるストレスと比較したら安いものかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グーグル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる