教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について悩んでます。 関西住み23歳大卒無資格フリーターなのですが、 東証1部上場IT企業の自社SEと市役所から内…

就職について悩んでます。 関西住み23歳大卒無資格フリーターなのですが、 東証1部上場IT企業の自社SEと市役所から内定を頂きました。 どちらも年収、年間休日共に同じくらいです。市役所ならば実家から1時間車通勤で、 SEならば東京、千葉、名古屋、大阪のどこかで一人暮らしです。家賃補助は自己負担が25000円になるように会社が補助してくれます。 市役所は住んだこともない田舎勤務になるので、やりがいとかは感じなさそうです。 (新卒で入った大手不動産を2日で辞めてから市役所でバイトしてたので、仕事内容は大体わかります。) SEは正直リモートワークがいいなと思ったのと、パソコンで仕事するのかっこいいって思ったくらいです。常に勉強が必要になる職業だと聞いたので、ろくに勉強してこない人生だったため不安です。 (普段はほとんどPCを使わず、内定者研修のExcel操作とかプログラミングは全然わかりません。) 自分の性格的に公務員なのですが、バイトしてた時に暇すぎて苦痛だったので、それを40年と考えるとキツいです。あとリモートワーク出来ないのが嫌です。 SEはここで頑張れば後の転職でも有利そうだし、スキルが持てるし、開発経験を積めるのでいいなと思ってます。あとリモートワーク。 職の将来性で言えば圧倒的にSEだと思ってます。 やりたいことがなくて、決められないため助言お願いします。

続きを読む

214閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ITで働いていますが、他の業種に比べてかなり転職しやすいというメリットがあります。 ITはプログラミングがある程度できるようになってくると、転職サイトに登録しただけで1日に何件もオファーが来ます。 転職エージェントを推している回答もありますが、転職エージェントにもノルマがあり、ブラック企業でもノルマのために普通に紹介してくるので私はオススメできないですね。 IT系の転職サイトに登録して、良い企業があったら応募するのが一番良いと思います。 ITエンジニアの未経験者歓迎の求人も多いので、気になる求人があったら応募していくと良いと思います。

  • 仕事内容が全く違うと思うのですが、安定を望むなら市役所ですね。 私はIT企業に勤めてますが仕事に慣れなれなかったり残業が多い現場に就いて耐えられない人は辞めていきます。 最近では在宅だと思ったら出社だっから辞めるなんて人もいます。 離職率は公務員よりかなり高いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同い年で今年新卒でSEになったものです。 自分も全く同じ理由でエンジニアになりました。 パソコンカタカタしてる自分の姿想像するとかっこいいですし、転職で自分の理想のキャリアを築けるなんて聞くと、ワクワクしますよね笑 現に周りにも転職で外資に行ったり、コンサル系になったり、技術を磨くスペシャリストになったりと、みんな元気に転職してってます。 結論、体力あるならSEでいいんじゃね?っと思います。 今はプログラミングなんて勉強できるの? パソコンって好きになれるの? っと感じるかもしれません。 自分はなれませんでした笑 ただチームで仕事を頑張ったり、好きな仕事じゃなくても、日々できることが増えたり発見があったりで全然飽きはしないですよ。 ちなみに自分は入ってからプライベートの時間で勉強なんてしていません。 同じことを何度も聞いて呆れられながら覚えていく、多分みんなそんなもんですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる