教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員から派遣社員になった方へ質問です。 現在正社員で事務をしている20代女です。 正直なところ、給与に仕事内容が見合…

正社員から派遣社員になった方へ質問です。 現在正社員で事務をしている20代女です。 正直なところ、給与に仕事内容が見合ってないと感じています。実際派遣と同等かそれ以下の給料なのに責任が重く求められる能力も高いです。残業もそこそこあります。 これなら派遣社員に転職してもう少し気楽に働きたいという気持ちが強くなってきました。 また、結婚の予定もあり、結婚後は家庭も優先していきたいと思っています。 正社員から派遣になったことで、なにか後悔や、派遣になってよかった点などはありますか?

続きを読む

582閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員から派遣になりました。 メリット 定時で帰れる。バイトよりは時給がいい。 責任感と言う点では正社員より気楽。 デメリット 最初の契約時から何年勤めても基本的に昇給しない。 基本的に同じ派遣先に三年しかいられない(これは今後、法律がまた変わるかも知れないし、もっと長く続けるやりかたもあるにはある)。 当然、派遣を続けていれば指導者(上司)が自分より年下になるからそこは気にしない人でないとダメ。 会社の規模にもよるけど、正社員と同じ福利厚生は使えない。 当然ですがボーナスはない。 働いた分しか時給にならないから、年末年始やGW、2月など出勤日が少なければ給与も少なくなる。 産休育休は取れるとはいうものの、実際に取ると正社員と違って、抜けた後も頭数に入れておいてもらえるわけもなく、他の派遣で人員を埋めるから、産休後にたまたま空いてなければまず戻れない。 20代だと社員の給与と派遣の給与は大差ないだろうけど、社内的な立場はまったく違います。 家庭を優先したいなら派遣になるのも手だけど、正社員のように同じ職場で慣れた仕事をずっと続けられる訳ではないことも多いです。 結婚してから考えても遅くはないし、会社に不満があるなら、正社員として転職すればいい。 派遣社員はいつでもなれます。 私は55歳だし、60歳を越えてる方もいます。 正社員は若いうちでないと雇用してもらえません。

    2人が参考になると回答しました

  • 正社員で長年IT企業で営業を経験しておりました。最近自社製品を某人気女優さんをキャスティングしてCMしています。かなり激務だったのと母親が体調を崩したので親孝行もしたいと思い退職しました。 元々起業思考だったので退職後は個人で活動もしたりしていましたが、スキル、経験上で不足部分を補おうと職種等を選んで派遣で就業しました。 特に後悔は無いですね。まぁ先に書いたIT企業で後輩たちが執行役員になったりして出世しているのを見るくらい(笑) 数年前に父に癌は発覚し、そのタイミングで派遣の契約期間満了が近かったので更新せず辞め父が在宅介護になってからは同居していた妹が仕事で不在の間付きっきりで介護出来、最後は緩和ケア病棟に入院しましたが病室に泊まり込んで面倒見れて安らかな顔で旅立ったので正社員のままだったら無理だったでしょう。 給与と安定の事を考えたら正社員のままの方が良いのでは?よく正社員と派遣どちらがいいでしょう?という質問を見かけますがぱっと見単価的には派遣の方が高くてもボーナスも無いですし一般的に3ヶ月更新で終了刷る可能性もありますし。 気楽に出来るかどうかも派遣先によりますから全てが気楽だとは言えません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる