教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学童保育支援員です。最近は多くの学童で発達障害やグレーゾーンの子どもがいると思います。

学童保育支援員です。最近は多くの学童で発達障害やグレーゾーンの子どもがいると思います。うちの学童でもそのような子どもがいるのですが、一番権力を握っている支援員がその子どもに帰れと言ったり、ミーティングでも問題児だと発言しています。他の支援員も多くが主婦の方で、マネージャーも保育経験ゼロです。日々、子どもと接する中でそのような支援員と仕事をすることが辛いです。しかし、うちの自治体の他の支援員はもっと酷いと聞きました。最近は保育士の待遇が悪いと言うニュースも聞き、業界に限界を感じています。学童で働く皆さんはどんな気持ちで働かれていますか?

続きを読む

1,793閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    支援員は社員ですか?なら責任者、本社かエリアのマネージャーに上げましょう。パートナー(非常勤)なら責任者へ、責任者が黙認等する場合直でマネージャーへ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる