教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートを辞めたいです。 パートを始めたのですが合わなかったです。 でもせめて試用期間を我慢すれば少しは良くなるかなと思…

パートを辞めたいです。 パートを始めたのですが合わなかったです。 でもせめて試用期間を我慢すれば少しは良くなるかなと思ったのですがまったく慣れません。毎晩夜中に目が覚めて、パートのことを考えてしまいます。 もう少しで試用期間が終わります。 会社としては辞めるなら中途半端に居られるより、試用期間で辞めると言ってもらった方がいいですか? 辞めたいけど言い出せず、どうしていいかわかりません。

続きを読む

6,290閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社としては、続ける気の無い人に教え込んだり、新たな人を募集する機会を奪われるのはいい気はしませんよね? なので辞めるなら可能な限り早くお伝えになるのが良いと思います。試用期間中ならなおさらだと思いますよ。 で、お手元に雇用契約書は有りますか?試用期間とは言え雇用には違いないので、労働条件が雇用契約書か、或いは労働条件通知書の形で、書面で渡されてなければ会社が違法なんですよ。 そこに辞める時の手続が書いて有る筈なんですが、通常は例えば30日前までに言う事、って決まってる会社でも、試用期間は特別扱いでもっと短くっていいよ、って会社も有りますからね。一度確認なさってみて下さい。 ただ、試用期間中でも30日くらい前に言え、って言う会社でも教えるのが無駄になる事には変わりが有りませんから、早期化には応じてくれる可能性は高いと思いますよ。 或いは、それらのどちらも貰って無いなら、違法行為を受けておいでなので雇用契約を即日解除、つまり即日退職も合法で可能ですよ。 慰留が入るかもですが、そこは振り切って下さいね。親の具合が悪くなったから介護が必要などの、会社が踏み込めない事情を仰るのが強いですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 「辞める」と決断されているなら、出来るだけ早く会社に伝えてください。 会社も次の方を探す必要があります。 このまま我慢することは、あなたにとっても会社にとってもマイナスです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 会社としては、いつ辞めてもらっても良いです。 我慢してもらって、嫌々働いてもらうぐらいなら、サッサと辞めていただいて給料を払わないのが一倍良いことです。 次に働いてくれる人を少しでも早く探すことができます。 そのためにも嫌なら即日辞めて貰う方が会社にとって良い人です。 店長のところに行って、今日で辞めます、仕事が自分に合いません。。。。と告げて辞めれば良いです。 それすら言えないのだったら、高校生や大学生のバイトのように、バックれてしまうか、でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • すぐに辞めた方が良いですね。雇う側としてはやる気のない人にだらだら居座られるよりは一刻も早く辞めて欲しいです。教育にもコストがかかりますし無駄な労力ですからね。お互い辞めた方が良いと思っているのですから考えるまでもありませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる