教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師でも就職した方がいい? 現在30代半ばで准看護学校に通っています。残り一年とあと少しです。 学校の先…

准看護師でも就職した方がいい? 現在30代半ばで准看護学校に通っています。残り一年とあと少しです。 学校の先生からの進めなどで元々は卒業後、進学を希望しています。しかし、准看卒業後は進学のための学費を1年間貯めてから進学しようと思っています。 そうなると、正看の資格を取るのは順当に行っても40歳くらいになります。 自身でも色々と調べましたが、40歳の新卒の看護師は私が思ったよりも就職先が見つからず、見つかったとしても年齢的に精神、体力、共に過酷だと聞いております。 それだったら准看でもいいから、何処かの病院で経験を積んでから看護学校に行く、もしくは7年、病棟で勤務し、経験を詰んだ上で通信で資格取得を目指すというのもありなのかなと思ってきました。 確かに、7年なんか待ってたら正看護師を撮る頃には40代半ばです。 でも准看護師としては実務経験がつくことになります。 そこで質問です。 以下の選択肢の内、どれを選択した方がいいと思いますか? ①正看護師の資格をとる頃には30代後半になっているが准看卒業後に進学した方がいい ②40近い年齢の新卒、正看護師は就職や精神的、肉体的にも苦労するので准看卒業後、何処かの病棟で勤務し、7年経ってから正看護師の資格取得を通信で目指した方がいい ③7年は待たずとも1~2年、准看で病棟を経験し、進学したほうがいい

続きを読む

774閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①が良いです。 ②③共に言えることですが、准看護師だと働ける病院は限られてますし、働ける病院でも配置部署が限られていることもあります(日勤のみの透析室だけとか)。 30後半の正看護師ならまだ職場も探しようがありますが、30後半の准看護師だと「働ける病棟」の選択肢はかなり狭いです。 また、准看護師から正看護師を取得した場合、勤務年数が9年(7年間勤務後通信課程でスムーズに2年間で取得できたとして)あったとしても、正看護師としては1年目なので基本給も正看護師1年目のものになります。 時々准看護師のままで働いている人がいるのもそのせいなんですよね、、、。 准看護師でも10年近く働けば基本給もある程上がりますから、下手に正看護師1年目の基本給になるとそれを下回ることになり、毎月のお給料からボーナスから全部下がっちゃうんですよ。 准看護師・正看護師の昇給額などは病院それぞれですが、通信課程に行くなら最低で9年間はかかることを考えるとさっさと正看護師の資格取った方が良いです。 ③の、1〜2年病棟で経験を積んでから進学した方が良いというのは金銭的な意味で、ということですかね。 40歳の正看護師の働き口が少ないとご自分で感じておられるなら、少しでも早く取得した方が良いのも理解されていると思います。 悲しい表現ですが「新卒准看護師としての1〜2年の経験」はあまり実務経験にカウントされません。 働ける病院・病棟が限られているせいもありますが。 お金は奨学金を借りるなりハローワークの高等技能訓練支援金を借りられるか聞くなりして用意、ストレートに進学する方が良いです。

  • 後回しで良いことはあんまり無いと思いますよ。 なぜ30代で准看を目指したのか分かりませんけど、准看を目指すのが遅くて良いことはありましたか?です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる