教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士って給料低いそうですが 昔からですか?80年代とか

保育士って給料低いそうですが 昔からですか?80年代とか

226閲覧

回答(3件)

  • 昔からだと思います。 80年代だと、一般企業でも、男性は総合職、女性は一般職と、給与に男女の差がありました。 一方保育士は、女性の職業として定着していましたので、当時は企業でいう女性一般職並みの給与だったと考えられます。 ところが就職氷河期に、一般企業では一般職の採用をなくし、男女とも総合職採用とし始めたことから、女性の給与は実質引き上げられました。 しかし、保育士は男性がいない職場なので、引き上げるきっかけ失い、低賃金のまま今に至るのだと思います。

    続きを読む
  • そうですね。 給与面だけでなく、配置や様々な処遇も悪かったそうです。 現在は、多少社会的な見方が、変わってきて、評価も上がってきてはいますが、 それでも、その評価に伴う処遇ではないと感じています。 国がしたことなんて、せいぜい『保母から保育士』に変えたことぐらいでしょうか? だから? と思っています。

    続きを読む
  • 昔(20年前)は基本給が14〜15万程でしたが、今は基本給が17〜18万に上がってきているし、処遇改善手当とかも付いてきているので、今は昔に比べてだいぶ上がったと思いますよ(^^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる