教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

清掃員のバイトをやってみようかなと思っている引きこもりです。

清掃員のバイトをやってみようかなと思っている引きこもりです。人と関わるのが苦手でコミュニケーション能力もなく、複数人で協力してやる仕事が苦手なので清掃員をやってみたいと思っているのですが、清掃員って同僚の人とかと関わったりすることありますか?仕事は基本一人でやりたいです。回答よろしくお願いします。

1,658閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日常清掃という類になります。 現場や会社によって様々な形態ありますが、3人現場で仕事割り振って一人でやるか、20人くらいを数人の班に分けて持ち場に行って班の中で話し合ってここ私やる、▲▲さんはここでいい?みたいに割り振ってとかありました。 とにかく極力同僚とかと関わりたくないならひとつの時間帯で3人現場とかがいいのかなと経験からそう思います。 過去の経験からいうと入札案件の医療施設の現場で3フロアを1人ワンフロアという形で割り振って清掃してました。クライアント(責任者が)と打ち合わせた最低限の業務は必ずやってしまわないとやり残すとクレームになるので責任もってやってました。 休憩もそれぞれ別々にとっていたので同僚と会うというのも正味10分もなかったかと思います。 楽は楽なのですが、清掃自体は肉体労働と思った方がいいですし、綺麗になったと思わせる清掃をしなければいけません。教えられた事以外の仕事も舞い込んでくる場合もあります。「更新」と呼んでましたが、ここはこういう風にするとしてたけど今日から変わったからこういう風にして下さいみたいな事はよくありました。 清掃はサービス業ですから少なからず接客業と似た場面もあったりしますが基本やることやれば終われます。

  • 清掃員は人と連携しなければなりません。 一人で一通りの事が行え、一人で現場を回れるスキルがあるなら場所によっては任されるというのはありますが、初バイトなら時間も限られるし清掃後の質も大切なので指示も受けますし一般的には複数人でチームまたはペアになってやることが多いかと(会社にもよりますが)。 誰しも人と関わるのが本当に得意だ!という人はあまりいないと思いますが、一人でやるのなら、夜勤もありますが守衛とかの方があっているかなと感じました。

    続きを読む
  • 清掃員って、誰かと組んでやる作業の職場と一人でやる職場と両方あるので、事前に確認必須です。 同僚とかと関わることはあると思います。 挨拶だけだったり雑談だったり。 仕事教えてもらったりとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる