教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係の質問です。 悪者に仕立て上げられたことが過去ありました。 私は現在社会人で男性です。 学生時代の出来事です。

人間関係の質問です。 悪者に仕立て上げられたことが過去ありました。 私は現在社会人で男性です。 学生時代の出来事です。中学時代、同じクラスの同級生が私から胸ぐら掴んで脅されたというのが中1の時に1人。中2の時に1人。ありました。 (今までそういうことをしたことはありません。また、そういう人間に思われないタイプだと思います。) それを先生や他の生徒達に言われ悪者にされました。 先生や他の生徒達は私にそういうことがあったが本当か?と聞かれもしなかったので私は卒業した後に知りました。 一部の先生からは当たりが強くなったり、他の先生からは目があっても威嚇するような目をされていました。 私は理由もわからず、なんでだろうと過ごしていました。 卒業した後で、ある友人が「あの時そうだったんだよね?」と聞かれて、私はビックリしました。もちろん否定して、私の様子からその友人には信じてもらいました。また、なぜ?その嘘の出来事の直後に言ってくれなかったのかと…、思いました。その時に聞いていれば否定でしたのに…と悔しかったです。 そのこと知り、中学時代のいろいろな嫌な出来事のつじつまが一致しました。 同時にその嘘を言った同級生に対する怒り、憎しみが生まれました。その同級生のせいで中学時代の大半を嫌な思いをしていたからです。 今は過ぎてしまったことなのでしょうがないと思っていますがこういう悪者に仕立て上げられることって社会人でもありそうな気がします。 そういうことがないように今後気をつけたいのですが、良い防止策ってありますかね?

続きを読む

292閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    【しばらく自分語りが続くのでとばしていただいて結構】 僕も中2の時に少し似たような経験があります。ある日僕が部活内で部員と揉めた時、相手はかなり怒りの沸点が低いタイプの人間だったので、すぐに手を出してきました。2回くらい蹴られました。すぐに部長が止めに入ってきてくれ僕はすぐに顧問の先生に報告しに行きました。そして僕、揉めた部員、部長含め現場を目撃していた人達で事情聴取が始まりました。そして顧問の先生が先に手を出したのはどっち?と聞いたのですが、僕は一切蹴りも殴りもしていなかったので『相手です』と答えると揉めた相手は『は、嘘つくなよお前』と言いました。もちろん現場を目撃していた人がいるので相手に勝ち目はないだろうと思っていましたが、なんとそこにいた部長以外の人全員が『○○(僕)』が先に手を出したと嘘をつきました。 しかもその中には小学生の時からの友人が2人もいました。当然先生が僕のことを信じてくれるはずもなく、僕はまんまと部員に裏切られましたね。そしてその後その友人2人になんで嘘ついたの?と問うと『は、こいつきっしょw』『ガ○ジやんw』などと暴言を吐いてキレられました。結局僕の方から謝罪する羽目になり、仲直りした途端『さっきのは全部嘘だからねー、ごめんねー』などと言われました。当然それからはその人たちのことを友人だとは思えなくなりましたね。笑 【本題】 長くなりましたがあなたの場合 教員からの信頼が足りていなかったのが問題なのでは?誰かにあなたに関するデマ情報を流されても、あなたへの信頼の方が勝っていれば、その人の言葉を鵜呑みにすることなどなかったかもしれませんね。 まずは職場内での周りからの信頼を得るのがいいかもしれませんね!

    ID非公開さん

  • それは辛い思いをされましたね。 ですが質問者様は他人を悪者に仕立て上げる事は「醜い行為」だと身を持って知りましたよね。 辛さが解るので質問者様は他人に絶対しないかと思います、勉強になったと割り切るしかありませんね 社会人でも理不尽な事はたくさんあります。 嫉妬などで悪者に仕立て上げられたり… 難しいですがそういうアホに遭遇しても気にしない事ですね、見てる人は見てくれてます。 アホはどの会社にも居るので防ぎようがありません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる