教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立高校3年生の者です。

私立高校3年生の者です。自分の学校では進学先が決まった人たちは、卒業式まで学校に行かないとなっています。予定もないので、家で1日過ごしています。暇なのでバイトでもしようかなと思っているのですが、大学は東京に行くので2ヶ月くらいの短期でできるバイトを探しています。しかし、自分の高校はバイト禁止です。卒業まであと1ヶ月弱だから卒業後に働けばいいじゃないかと思うかもしれませんが、今時間があるうちに少しでもお金を貯めたいです。(できたらそのバイトのお金で大学のためのパソコンを買おうと考えています。)そこでいくつか質問があるのですが、①応募したバイトに高校名聞かれますか?②応募したバイトが学校に連絡することはありますか?③バイト禁止の高校でも採用されることはありますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

続きを読む

135閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①そもそも履歴書に高校名を記載するでしょうし、 仮にそこは嘘を書いたとしても 身分証の一つとして学生証のコピー提出とか 高校生は学校の許可書を出せる子だけ採用とか そういう事を言われてしまうと詰みです。 勿論学歴詐称にもなりますしね。 ②わざわざ職場から学校に連絡する事はまず無いです。 上記の通り、そこの学生である証明や 本当に許可を取っているかの証明が欲しければ 他に何とでも手段はありますから。 ③禁止で更に許可も取っていないと分かれば 採用されないケースの方が多いと思います。 正直言って面接官個人としてはどうでも良くても、 『すみませんがバレちゃったので辞めます』 みたいに急に言われれば職場全体が迷惑しますし 『無許可と知ってて雇ったせいでウチの子が…』 とか保護者に文句言われても困りますし 『あそこのバイト無許可でも雇ってくれるよ』 と周囲に吹聴されるとそういう子が増えてしまいます。

  • ①履歴書に書くから在学している高校はわかる。 ②アルバイト先から学校に連絡する事はない。 ③担当者によってはリスクのある人は初めから採用しないし、採用する気はあっても「卒業してから応募して」って言われるかもしれない。 時間があるなら運転免許でも取りに行けばいいのでは?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 3月までは学校在籍なのでバイトが見つかった場合は進学の話がなくなる可能性が高いです(日本が古い考えなので) ですが、家でだらだらしてるのはもったいないですね。 いくら進学が決まったとは言え、あなたのこの瞬間の1秒はあなたの残りの人生が1秒減ったことになります。 だらだらと過ごすのではなく、あなたの貴重で1度しかない人生の時間を無駄にしないためにも、資格の勉強をしたりするなどして自己投資をしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる