高3現役受験生です。将来はUIデザインの仕事がしたいと思っています。

共通テスト受験前は、九州大学芸術工学部メディアデザイン、筑波大学情報学群情報メディア創成学類、千葉大学工学部デザインコースのどこかに出願する予定でした。 しかしボーダーラインが想定よりかなり上がってしまい合格が難しいので、高校の担任や親とも相談して、埼玉大学工学部情報工学科に出願する方向で考えています。 共通テストの得点(得点調整込)は 国語:132 数学IA:76 数学IIB:79 英語L:96 英語R:81 地理B:68 物理:58 化学:57 合計:647 でした。 九州大学、筑波大学はボーダー・A判定との差が大きい点、千葉大学は河合塾:B・駿台:Cの判定ですが、数学の傾向が私と合わない点、理科が苦手すぎて今から2科目勉強しても得点が期待できない上他の科目も疎かになる可能性がある点をそれぞれ考慮し断念しました。 私立大学は、慶應義塾大学環境情報学部、明治大学情報コミュニケーション学部と、滑り止めとして芝浦工業大学デザイン工学部を受験します。 現在の志望順位は、明治>慶応>埼玉>芝浦です。 専門学校は親の方針でなし、美大は実技試験の都合で難しいです。 以上を基に質問です。 ①:芸術・デザイン系ではない一般大学からでもUIデザイナーになることはできますか? ②:最初に挙げた3校の関係者や編入経験者がいればお聞きしたいです。情報工学科からの編入は可能ですか? ③:①に関連した質問です。やはり、元の志望大学への特攻や浪人を考えた方がいいでしょうか?私は浪人はしたくないので、浪人の可能性が高いなら独学や3年時編入を考えていたのですが... ④:まずは明治大学の試験に集中したいのですが、国公立のことが気になってる今一身が入りません。割り切り方やメンタルの持ち方など、なんでもいいので心を安定させる方法があれば教えてください。 長文失礼しました。以上お答えいただけると幸いです。

続きを読む

603閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(9件)

  • ①新卒の採用があることは検索すればすぐにわかるでしょう。ポートフォリオ提出が必須です。UIデザインの業務ができたのは最近の話で、まだまだ業務プロセスが標準化されていません。デザイン事務所とはまったく別の内容が求められるため、大学入学時から準備すれば不利にはなりません。 UIデザインの実務は大学でまともに教育されている分野ではありません。概論やデザイン思考などはまだしも、特定企業のソフトウェアの使用方法を大学教育で扱うわけにはいかないでしょう。 UIデザインはフロントエンドやスマホアプリの開発技術と密接に関わっています。大企業なら実装とデザインは分業になっていますが、中小・ベンチャーでは両方できる人のほうが重宝され年収にも響きます。現在のUIデザイナーにはwebデザイン出身者とフロントエンドエンジニア出身者の両方がいます。大学では情報工学科でさえもまったく教えていませんが、フロントエンドの技術としてReact.jsとTypeScript、iOSアプリの技術としてSwiftを学んでおくのはUIデザイナーとしての就職に大いに役立ちます。 ② 3大学とも可能だと思いますが、あまり意義があるとは思えません。どの大学も成績証明書を提出させますし、合否評価でも重要視されます。編入後に猛勉強してもらわないと卒業要件単位を揃えられませんから、選考担当者がもっとも危惧するポイントです。そのうえで、千葉大なら作品集、筑波と九州なら英数の対策が必要です。 千葉大デザイン 面接 卒業研究や自主制作,授業課題,デザインコンペ応募作品などを書面としてまとめた「作品集」を提出。自己アピール文提出。 筑波大学情報学群情報メディア創成学類 微積分・線形代数・情報基礎。TOEFL又はTOEIC提出。面接なし。 九州大学芸術工学部メディアデザイン TOEIC、数学、面接 就活は大学4年生の4~6月が面接最盛期です。大学生活のうち2年を編入対策に費やし、そのあと3・4年は卒業要件単位を取るのに忙しい生活です。就活をしている暇がまったくありません。そのうえ、人間関係が編入でリセットされるためサークル・バイトでの自己PRの体験談も用意するのが大変でしょう。大学3年なかばには研究室配属の選考があるはずです。編入生は情報も乏しく成績は1期分しかないため、人気研究室は望めません。あらゆる点で編入は悪手です。 ③美大以外の受験勉強もデザインとは無関係ですから、避けるべきです。 あなたが国立との併願候補にしている私大はどれも首都圏の大規模大学です。制度や科目の充実度、OBOG数、インターンと就職で有利な立地が揃っています。他大学に行けずに悔しがる必要はありません。 UIデザイナーとして就職するためにフロントエンドやスマホアプリの開発技術を学べと書きましたが、他に道もあります。海外大学院でUIデザインを学ぶルートです。日本に比べてUIデザイン教育の先進的な大学院が世界中にあります。たとえばドイツのワイマール・バウハウス大、インゴルシュタット工科大、ライン・ヴァール専門大はUIやUXの修士課程を持っています。欧米の大学院を卒業するとその国で1年程度就労できるポスグラビザが発行されます。アメリカならOPTという制度です。現地で実務経験を1年積んでから日本で転職すれば確実にUIデザインのポジションにありつけます。要するに海外大学院・就労経験で箔付けをするわけです。 https://www.webdesigndegreecenter.org/the-most-affordable-masters-in-interaction-design-and-interactive-media/ https://www.masterstudies.com/Masters-Degree/User-Experience-Design/ ④今の現役のUIデザイナーが新卒のころはUIデザインの職が存在しなかったので、みんな他の区分の専門職か、総合職として入社しています。今後も他分野からの転向組は減らないでしょう。明治はデザイン系の学部がないのにUIデザイナーが多いですね。慶應出身も1人知っています。いずれも文系からIT企業に就職して、配属や転職でデザイナーになったはずです。 都内の大学ならコンペなりインターンなり、ハッカソン・イベントが豊富にあります。地方大学よりよほどチャンスと実務経験の機会にあふれています。 反対に、埼玉大はデザインどころかモダンアプリケーションの研究室・授業がまったくありません。デザインに近いところだとシステムデザイン序論という科目で「医療・福祉機器の設計法」や「生体情報の計測技術」が扱われています。実務というよりはこの教授の研究室紹介の導入となるものです。 埼玉大のカリキュラムは情報処理学会が2007年に策定したカリキュラム標準J07に似ていると感じます。かなり古典的で伝統的な内容です。教授も高齢の割合が高く、昔ながらの授業を展開していると推察します。

    続きを読む
  • 都立大システムデザイン学部インダストリアルアートはいかがですか? 2次は数学と実技だけです。

  • 名古屋市立大学芸術工学部 京都工芸繊維大学はどうですか?

  • ①:新卒生をUX/UIで採ること自体がまずないです。 「デザイナーとして」採用し配属、担当を決めるのはその後です。なのでまずデザイナーとして採用されることが第一歩。そうなると一般大学からはまず不可能です。 ②:違うので知見がありません。 ③:どんな業界をイメージしているか不明ですが、もともとの3校も「デザイナー採用」を目指すなら微妙です。それぞれ昔はそれなりの評価だったのですが現状は「?」かな。。。 ④:自分でなんとかしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

河合塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる