教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エアラインパイロットか航空自衛隊の戦闘機パイロットになるのは、どちらの方が難しいですか? 詳しい方お願いします

エアラインパイロットか航空自衛隊の戦闘機パイロットになるのは、どちらの方が難しいですか? 詳しい方お願いします

109閲覧

回答(2件)

  • なりたいと言う希望者は民間エアラインのパイロットの方が断然多いですので 航空大学校や自社養成訓練生に受かる事は超難関です。 自衛隊のパイロットはそれ程希望者が多い訳では有りませんので入る事 自体はそれ程難しい事では有りません。 戦闘機を操縦する技量の方が旅客機を操縦する事よりも難しいとは思います。

    続きを読む
  • 難しいの意味がそれぞれ違いますね。 まずエアラインの方は、とにかく倍率が難しいです。入るまでが非常に難しいですね。ただ、航空大学校や自社育成プログラムに合格してしまえば、あとはまぁ、という感じです。勉強や実習も忙しいでしょうが、自衛隊のそれと比べれば、まだましでしょう。 航空自衛隊は、倍率も高いですが、体力的、適性などが重視されるため、訓練なども含めて、難しいでしょうね。航空自衛隊に入ること、入ってからの訓練など、働き出してから、どれも大変で難しいです。そもそもこちらは、自衛隊であり、有事の際には、生きるか死ぬか、敵の飛行機を撃ち落とすか、撃ち落とされるか、などの状況になります。これもまた難しい話です。 総合的に考えれば、戦闘機パイロットの方が難しいかなと思います。航空自衛隊に入ったからといって、戦闘機に乗れるわけではなく、飛行機の整備をする人、戦闘機以外の飛行機のパイロットなどの職業につく人もいます。戦闘機に乗れる人はごくわずかだと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる