教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来ゲームCGデザイナーを目指してます! 絵を描くのは好きなのですが上手いかと言われればそうではありません 相談したとこ…

将来ゲームCGデザイナーを目指してます! 絵を描くのは好きなのですが上手いかと言われればそうではありません 相談したところそういう職業はやはり絵が上手い人が多いのでは?という話になり少し心配ですですが高校で情報系パソコンは勉強しており卒業後はそのような専門学校に行こうと考えています。 でもやっぱり絵心も大事なんですかね?

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 現役のゲームクリエイターです。 まず質問者様は高校生とお見受けしました。 絵心に苦手意識があるのであれば、専門学校か芸大に3・4年通い、徐々に絵心を上げていけば卒業する頃には、ある程度の物が描けると思いますよ。 ただし、その3・4年はイラストやデッサンをするのにほとんど時間が取られプライベートも削られるので、その覚悟を持って入学してくださいね‼️ それに耐えられなくなって、ゲーム会社に入社出来なかった人を何百人とみてきたので、本当に覚悟を持って職業を決めてくださいね‼️ あと今の時代コロナもあって、ゲーム会社に就職出来る倍率が格段に上がっているので、それらも把握した上で考えた方がいいですよ。 具体的に言うと、3.4000人がエントリーして採用されたのは全員で5~10人とかザラにあるので... 会社に入るにはポートフォリオ(作品集)と履歴書が必要になるので、3・4年はポートフォリオに載せる作品制作がメインになると思いますよ〜 厳しいこと書きましたが、本当になるまで大変な職業なのでよく考えてみてくださいね‼️

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 複数のプロダクションで働きましたが、 絵が描ける人の方が少ないですよ。 ただ、描けた方が圧倒的に有利です。 イメージをとりあえず絵で描いて作れた方が効率が良いので。 あと、人にイメージを伝えるのにも有効。 描くのが好きなら、描いてれば上達しますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • CG作品での表現力が高ければ、絵の上手い下手は問題にならないです。 ただ静物デッサンのトレーニングは有効です。その出来とCG作品の出来はそこそこ比例します。 あと専門からなれる人は結構少ないので、そこも覚悟してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CGデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる