教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第37回管理栄養士国家試験を受ける者です。 2月最後の医歯薬模試で131点でした。 1月はRDC122点です。 1…

第37回管理栄養士国家試験を受ける者です。 2月最後の医歯薬模試で131点でした。 1月はRDC122点です。 12月までは115〜118点ら辺をさまよってました。120点超えることはできたのですが、何故か不安でたまりません。 なんというか、、あまりしっかり点数が取れた感じがしないというか、、消去法でこれしかない!っていう問題が多いのであってはいると思うのですが、正解の実感が湧かない感じです。 今までの勉強方法は、過去問5年分5周、その前の5年分3周して、どうしても分からない問題だけでまとめて一問一答形式にして毎日見返してます。 自信を持って国試当日迎えるにはあと何をしたら良いのでしょうか? 過去問が1番なのは分かっているつもりですし、今から新しい参考書に手をつけるのはやらない方がいいと思ってます。 後は自分の気持ちのもちようなのでしょうか?やってもやってもどうしても不安が抜けず、落ちたらどうしようと半泣きの夜を過ごしてます。 有識者の方、宜しければご意見よろしくお願いします!

続きを読む

311閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国試直前ですから特別なことはせず、過去問や参考書を取り組むしかないですね。 ちなみに模試でそれくらいの点数取れてるなら国試はきっと大丈夫ですよ。

  • 模試はまったく見た事も聞いたこともない問題が多かったのではないでしょうか?なので参考程度に。 勉強方法は、私も過去問を回すことだけやりました。 あとは、模試の問題と解答に肉付けすれば十分だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる