教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職時の履歴書について

転職時の履歴書について転職活動中なのですが履歴書の書き方で困っています。 一気に何社にも履歴書を提出したりしている方がいると聞いたのですが、それぞれの会社ごとに志望動機を変えて記載してるのでしょうか? それとも、どの会社でも対応出来る文章を書いているのでしょうか。 無知ですみません。ご教授よろしくお願いします。

補足

皆様、ありがとうございます。 やはり会社ごとに志望動機を変えて作成するのですね。 履歴書のテンプレートを探したのですが何種類かありまして、志望動機の欄が大きいものを使用した方がいいのかなと思ったのですが、 皆様はどんなテンプレートを使用されましたでしょうか。 よかったら教えてくださいませ。

続きを読む

65閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一気に何社にも履歴書を提出したりしている方がいると聞いたのですが、それぞれの会社ごとに志望動機を変えて記載してるのでしょうか? ↑はい 全部が全部変えているわけじゃないけど かといって同一の志望動機も無い 一時期十何社も出していたことがあったから 大変だった

  • 本文は先の回答者様が散々回答しているので補足部分のみの回答 <皆様はどんなテンプレートを使用されましたのでしょうか。 テンプレートを使用しない。書類審査はたくさんの応募者があるのでこれを使用していたら目に留まらない。 メンドクサイかもしれないがその会社に書類審査で合格するにはこう書けばいかなと考えながら書く。 例えば職種は書いていないが私の馴染みのある「保険の営業」から「接客業」の転職の場合。 志望動機を書く場合こうする。 独身の方に掛金の高い死亡保障を抑えた提案をし「〇○さんは私の事考えたプランを提案してくれた。」とお褒めの言葉を頂くことが出来た。 このように御社でもお客様が喜んでいただくような提案が出来ると考えたため。 みたいな感じ。 要は異業種転職なら職種用の同様種転職なら同業種用の志望動機を考えないと採用担当者に「ああ、ハイハイ。テンプレテンプレ。」で終了の可能性が高い。 とにかく読んでもらわないと話にならないので。テンプレだと他の人と被る恐れが有るし目にもとまらないと思う。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • それぞれの会社ごとに志望動機を変えて記載してるのでしょうか? 職種どこに定型文を考え、そこに会社ごとの特色やアピールポイントを加えますね。

  • 新卒でもない中途採用の転職なら志望動機とかそんな重視されないです。経験一致した転職の場合そこそこ共通の内容にできるとは思います。 転職は職歴と退職理由が一番重要。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる