教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給休暇の指定日3月11日12日と連休を決め、事前に申請していたのですが、出来上がったシフトは11日公休、12日公休にさ…

有給休暇の指定日3月11日12日と連休を決め、事前に申請していたのですが、出来上がったシフトは11日公休、12日公休にされており、指定してもいない23日に有給が一つついてました。そもそも指定日に二日間有給を申請していたのに、一つの有給は使わせてもらえず、一つの有給は指定日ではない所にするのは会社的にはどうなのでしょうか?何の説明もなくそうされるのは法的に許されることなのでしょうか? 語彙力すみません。

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • シフト制だと、連勤日数のか公休日数の関係ではないですか? 会社が決めてる公休日数や連勤日数確認してみては? シフト制の自分伸勤めてる会社だと、連勤は6日まで、公休は8日となってます。 公休取れてない場合や連勤オーバーした場合は会社が公休入れますとなってます。

    続きを読む
  • 法的ともなると微妙です… 会社側に掛け合うしかないかなと思います。 もし、有休はNOとなった場合は労基法違反となります。 今回は1日ついているので法的には微妙かなと自分は解釈します。 シフトを作った人の勘違いや間違いの可能性はあるので相談・確認はした方がよいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる